今朝から四日市校へ出講し、明るく屈託のない若者たちと交流した。忘れ物の言い訳を、悪気ない風に言われても、同調する立場になくて、コツコツと諦めずに対応したい。小さなことの積み重ねが大事なの、ずっと先かもしれないけれど、いつか分かるよ。千種教室へ戻って、作り置きの物で遅めの昼食を取った。写真の右上から温泉卵、ワカメ味噌汁、豆入り玄米ご飯110g、鯛祐庵焼き、かぼちゃ甘煮、オクラ胡麻和え、豆腐に実山椒味噌。この他に牛薄切り肉の塩焼き80gと、続いてオヤツにリーフパイ。昼食後に持って行った道具類を片付け、次は矢場町の松坂屋へ出掛けて、日本新工芸展を拝見した。チケットを下さった阪口浩史先生のお作は、春に…