かつて存在した日本の携帯電話事業者。「IDO」のブランド名で事業展開を行っていた。関東地方と東海地方、それに山梨県と長野県を営業エリアとしていた。 1987年3月9日にトヨタ自動車と東京電力、中部電力などが出資して会社設立。1988年12月15日に自動車電話事業開始。2000年7月1日にDDIセルラーグループとブランド名称をauに統合。2000年10月1日に旧KDD、旧DDIと合併してKDDIが発足して消滅した。
◆私は、24歳の時に、初めて携帯電話を手に入れました。 選んだキャリアは、関西セルラー。 オートバックスの店頭のブースに、並べられていました。 選べる機種は、4つだけ。 KYOCERA製、MOTOROLA製、TOSHIBA製、SONY製でした。 ◆全て、800メガヘルツ帯の「アナログ電波」を利用しています。 ◆さて、どの機種にしようかとよく考えて、デザインから、KYOCERA製に決めました。 今でも懐かしく、そのデザインや通話品質は頭にこびりついています。 800MHz帯は、電波の折れ曲りが良くて、山間部やビル街でも通話しやすかったし、なかなか切れない。 ただ、その機種。 アナログ電波だけに、…