[英] Japanese Standards Association(略称:JSA) 一般財団法人日本規格協会は、工業標準化及び規格統一に関する普及並びに啓発等を図り、技術の向上、生産の能率化に貢献することを目的とした財団法人。
次の6事業を通して、工業標準化及び品質管理を普及、推進し、社会生活の向上を目指している。
日本工業規格 (JIS)、日本工業標準調査会 (JISC)、デジュール・スタンダード、ジャパニーズ・スタンダード、アメリカン・スタンダード
昨日の続きです。 QC検定とは、どのような試験なのでしょうか? QC検定は、一般財団法人 日本規格協会が実施している民間試験です。 では、そもそも日本規格協会って、どんなことをしている組織なのでしょうか? 簡単に言うと、JIS規格(日本産業規格)を作っているところです。 JIS規格って、聞いたことない方もおられるかも知れませんが、日本で生活していると、実は身近に使われています。皆さんが使っておられる工業製品、例えば長さを測る物差し等に表示されているJISマークは、その製品がJIS規格に適合していることを示しています。 つまりJIS規格は、工業製品(工場で作っているもの)が、ある一定以上の品質を…