関東、というか東京、神奈川に住むようになってもう10年以上経つが、未だに思うのは「どこ行っても待つやん」ということ。 コロナになって少しマシになったものの、基本どこに行っても「待つ」「並ぶ」ということが付いて回る。基本的に「待つ」こと「並ぶ」ことが当たり前なので、西日本に住んでいた時のような「げー、待つんかー、だったら違う店行くわ!」みたいな感覚はなくなり、「待たなければラッキー」みたいな感覚になってしまっている。まぁそもそもどっちが正解なのかもわからないけど。 で、またカブトムシの話で申し訳ないのだが、先日20時くらいにカブトムシのケースにふと目をやったら、一匹だけ土の中から出てきてエサを独…