最終巻になってしまいました。 時の行者による歴史解説をもっと見ていきたいです。 今現在の解説もしてほしい。 ネタバレしますのでご注意を。 「吉宗と宗春」 倹約家の吉宗に反対していたのが徳川御三家のひとつ尾張の徳川宗春であった。 祭礼を派手にし芝居小屋や遊び場所を許した。 そのため火の消えたような日本で名古屋だけが異様な賑わいを見せたのである。各地から商人が集まり町に活気がみなぎったのだ。 この様子を苦々しく思ったのが吉宗だった。 このまま宗春の行状が続き名古屋が発展していけば吉宗の方が間違っていたことになるのだ。 そしてこの対立に忍者たちの命を懸けた活躍が必要となっていくのである。 ここにくノ…