今朝は、地元の資源ゴミ回収の日。 町内の方々が、不燃ゴミを指定場所に持ち込み、分別します。 私はその準備と、ゴミがしっかり分けられているか確認の立ち会いとして、朝6時から年に6回ほど担当しています。 お年寄りから若い人まで、さまざまな世代の方々がゴミの処分に訪れ、お互いに笑顔で「おはようございます」とあいさつを交わしています。 余談ですが、カゴや袋にいっぱいの不燃ゴミを詰めて捨てに来る人、そうでない人を見ると、各家庭の生活スタイルにより、ずいぶん量に差があるな、と思います。 また、ビールなどのお酒や、コーラ・ジュースなどのアルミ缶が大量に捨てられていると、「ちょっと飲み過ぎでは…?」とツッコミ…