将棋のプロ棋士。 タイトル挑戦6回で一度もタイトルに手が届いていない、無冠の帝王。 1973年6月23日生。千葉県出身。
あだ名は“いっき” 色紙にもよくそう署名する。達筆。
喋りが上手くサービス精神が豊かであるため、勝敗に関係なく 対局後に大盤解説会場へ現れ、周囲を驚かせた。
ネット放送の解説も楽しいという評判で、「解説なら名人級」と言われることがある。 三浦九段の愛称「みうみう」、安食総子女流の「あじあじ」に続き、「おじおじ」(おじさんだから)の愛称も一部で定着している。
// いよいよ本戦二回戦、どちらが勝つのか 放送内容及び対局スケジュール 本戦トーナメント2回戦内容 リーグ及びチーム結果
// 豊島竜王の登場!同じCリーグには羽生チームもおり、激戦が予想される。 放送内容及び対局スケジュール アベマトーナメントCリーグ第一回戦内容 リーグ及びチーム結果
将棋ファンの間ではすっかり「将棋の強いおじさん」として認知されている、玉頭の薄さをものともしない強靭な受けの棋風で知られる「千駄ヶ谷の受け師」こと木村一基九段である。 ニコ生などの将棋番組で登場する日は、僕などは一日中パソコンの画面を見ながらニヤニヤしっぱなしで笑顔が絶えることがない、解説と雑談の名人でもある。 解説では冗談ばかりの「将棋の強いおじさん」は、本当にめちゃくちゃに強く、タイトル戦にも多数回登場しているのだが、なぜかまだ一度もタイトル奪取にまでこぎつけたことがない、「無冠の帝王」としても知られる。 僕が木村九段を大好きなのは、彼が連発する毒舌交じりのユーモアの向こうに、途方もない生…
2021年1月24日、新宿将棋センターにて木村一基九段との指導対局を受けさせてもらいました。飛車落ちで挑んだわけですが、木村九段さすがの強さ!私の攻めがいとも簡単に切らされてしまいました。 木村一基九段と飛車落ちで負けでした。流石千駄ヶ谷の受け師、めちゃめちゃ強かった。 (後でなんかしらの形で棋譜紹介します…!) https://t.co/q3yYdAadoZ ということで今回は木村九段との棋譜を紹介し、感想戦で指摘された点をこの記事で、次の記事でこの将棋をソフトを用いた解析、検討等をしてみようと思います。 木村九段との棋譜↓ shogi.io 基本図 便宜上先後逆で表記させていただきますm(…
マイナビ女子オープン第3局 西山朋佳白玲女王vs里見香奈女流四冠戦, 先手番の里見女流四冠が危なげない指し回しで, 女王奪取に王手をかけました。 ここまで,女流王位戦を含めて,先手番シリーズとなっています。 第5回ABEMAトーナメント チーム糸谷vsチーム菅井戦,チーム糸谷側が振り飛車多し。 チーム糸谷が5-3とチーム2連勝で,本戦進出決定。 そして,これで,チーム菅井vsチーム斎藤戦の勝者が 2位通過とわかりやすくなりました。 新銀河戦1回戦 木村一基九段vs豊島将之九段戦, 木村九段が勝ちました。 FA CUP FINAL FA CUP決勝はユニバーサルアクセスで, BBCで実況放送を聞…
2022/05/02/月 はてな。 Nらじ いまお伝えしているニュースです。「3年ぶり制限なしの大型連休 人の移動は感染拡大前の8割近くに」https://t.co/UrdnyEE9X1リスナーのみなさんは、どのように考えますか?どう思いますか?#Nらじ — NHKラジオニュース (@nhk_radio_news) 2022年5月2日 大型連休の谷間の平日。私は毎日連休。飽きた。 今日のコロナ。出るかな? 新型コロナ | 中国新聞デジタル | 広島を中心とした中国地方のニュース・情報サイト 中国地方の新型コロナウイルス感染確認者数 | 中国新聞デジタル | 広島を中心とした中国地方のニュース・…
毎週日曜日に一週間の執筆・活動記録をまとめています。 4/26(火) 『観る将アワード2021/2022』に審査員として参加しました。 レポートが出たら記事を追加します。 いまのリンク先は、このイベントの刊行記念だった『読む将棋2022』です。 文春将棋 読む将棋2022(文春ムック) (文春e-book) 文藝春秋 Amazon 4/27(水) 一門で新たにプロ入りした岡部怜央四段のお祝い会を行いました。 コロナ禍で大人数での開催は断念し、棋士メンバーのみで集まりました。 (妹弟子の加藤圭女流二段は残念ながら都合があわず欠席でした) 右上から時計回りに、佐藤和俊七段・加瀬純一七段(師匠)・岡…
皆さん ご視聴 ありがとうございます 更新の遅いブログなのに 応援に応えて頑張ります 更新 4/27 一部を追記 一部は未更新のママ 4/28更新は 五冠のページで見てください <210814より > 八段戦 ○○○ 持ち時間1時間の早指し 2020 令和2年 12/3(木) 叡王戦八段戦 師弟対決 三度なるか!! 10:00 杉本勝ちvs鎮 14:00 藤井勝ちvs長沼 19:00藤井勝ちvs杉本 2021 令和3年 4/9(金) 叡王戦八段戦 広瀬さんに勝ち 本戦T○○○○ 持ち時間3時間 5/17(月) 叡王戦本戦T 16→8へ 行方さんに勝ち 5/31(月) 叡王戦本戦T 8→4へ 永…
今回は、羽生世代の将棋が好きな方にオススメな一冊「佐藤康光の一手損角換わり」のレビューをしたいと思います。 佐藤康光の一手損角換わりposted with ヨメレバ佐藤康光 日本将棋連盟 2010年08月 楽天ブックスAmazonKindle この本は、一手損角換わりを指す上で必須となる・対 早繰り銀・棒銀 ・対 腰掛け銀 ・対 右玉といったメジャーな指し方への対策を・羽生 善治 四冠 ・森内 俊之 九段 ・三浦 弘行 八段 ・木村 一基 八段という錚々(そうそう)たる面々との実戦譜を交えて解説している本です。(段位やタイトルは当時のもの)発売したのが2010年というのもあり、2022年の今と…
本日の将棋棋戦 王位戦紅組,豊島将之九段が佐々木大地六段に負けて, 全勝の棋士がいなくなりました。豊島九段が3勝1敗, 佐々木六段が2勝2敗。 一方,伊藤匠五段が黒沢怜生六段に勝ち,3勝1敗として, 最終局の相手が豊島九段なので,挑戦への可能性が残りました。 黒沢六段は1勝3敗となり,リーグ陥落が決まりました。 これで,豊島九段,近藤誠也七段,伊藤五段が3勝1敗で並び, 佐々木六段が続いています。 最終局は,豊島九段vs伊藤五段戦,近藤七段vs佐々木六段戦, 西尾明七段vs黒沢六段戦となります。 伊藤五段が勝ち,佐々木六段が勝つと,伊藤五段が 挑戦者決定戦に進出します。 ABEMAで,豊島九段…
2022/04/22/金 はてな。 よく晴れた。暑い。だるい。 今日のコロナ。出るかな? 新型コロナ | 中国新聞デジタル | 広島を中心とした中国地方のニュース・情報サイト 中国地方の新型コロナウイルス感染確認者数 | 中国新聞デジタル | 広島を中心とした中国地方のニュース・情報サイト 国内の新型コロナウイルス感染者数(都道府県別一覧) | 中国新聞デジタル | 広島を中心とした中国地方のニュース・情報サイト (会員限定で一覧表も復活) 特設サイト 新型コロナウイルス 都道府県別の感染者数・感染者マップ|NHK 沖縄県のリバウンド凄いな。 専門家も、コロナはカゼと主張する方々も「もはや戦後…
2022/04/17/日 はてな。 晴れたけど涼しいというか寒い。 今日のコロナ。出るかな? 新型コロナ | 中国新聞デジタル | 広島を中心とした中国地方のニュース・情報サイト 中国地方の新型コロナウイルス感染確認者数 | 中国新聞デジタル | 広島を中心とした中国地方のニュース・情報サイト 国内の新型コロナウイルス感染者数(都道府県別一覧) | 中国新聞デジタル | 広島を中心とした中国地方のニュース・情報サイト (会員限定で一覧表も復活) 特設サイト 新型コロナウイルス 都道府県別の感染者数・感染者マップ|NHK (もうええかな) ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・…
2022/04/16/土 はてな。 晴れたけど寒いというか涼しい。 今日のコロナ。出るかな? 新型コロナ | 中国新聞デジタル | 広島を中心とした中国地方のニュース・情報サイト 中国地方の新型コロナウイルス感染確認者数 | 中国新聞デジタル | 広島を中心とした中国地方のニュース・情報サイト 国内の新型コロナウイルス感染者数(都道府県別一覧) | 中国新聞デジタル | 広島を中心とした中国地方のニュース・情報サイト (会員限定で一覧表も復活) 特設サイト 新型コロナウイルス 都道府県別の感染者数・感染者マップ|NHK (もうええかな) ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・…
本日の将棋棋戦 東京の椿山荘で開幕した名人戦第1局,渡辺明名人が57手目を封じ手。 すでに渡辺名人に形勢が傾いている状態となっていますが,前期の開幕局での 斎藤慎太郎八段の粘りからの逆転勝ちがあるので,今回ももつれて欲しいところ。 封じ手直前のABEMA AIでの予想は以下の通りです。 5三銀不成 69% 5三銀成 -1% 3五銀 -12% 3三銀不成 -19% 3三銀成 -19% 消費時間は渡辺名人2時間43分,斎藤八段は4時間48分。 マルチアングル出演者の封じ手予想は, 5三銀不成 梶浦宏孝七段 5三銀成 木村一基九段,山根ことみ女流二段 マルチアングル,明日は木村九段に代わって, 黒沢…
3回目のワクチン接種終えました 昨日の第5回ABEMAトーナメントのドラフト会議の結果を受けて, 興奮状態となってしまい,なかなか寝付けず,結果として, 朝寝坊してしまい,慌てて,お湯を沸かして, 「QTTAコクしょうゆ味」を食べて, 体温を図って,予診票に記入をして, 自宅を出発しました。晴れていたら, 往復とも徒歩の予定でしたが, 行きは公共交通機関を利用することにしました。 最も安いルートは,全部,鉄道利用で, 市川市から松戸市,船橋市を経由して, また,市川市に入る超迂回ルートですが, 仕方ありません。 予防接種は時間の無駄なく,進行して, 大変助かりました。天気が良ければ, 新装オー…
どうもstsです。 今回のテーマも「将棋」です。 先日、動画配信サイト「ABEMA」にて第5回ABEMAトーナメントのドラフト会議の模様が放送されました。 5年前から始まった本棋戦。非公式戦ながら持ち時間5分で一手指すごとに5秒増えるという「フィッシャールール」が話題を呼び、一昨年の第3回からは将棋界初のチーム戦となりました。 チームリーダーを務めるトップ棋士達がドラフトでどの棋士を指名、どのようなチームを結成するか注目が集まりました。 ということでドラフト会議で決定したチームをまとめてみました。 ※チーム動画公開前ということでチーム名の詳細や由来は不明な部分が多いです。ご了承ください。 ※第…
2022/03/31/木 はてな。 「今年度」終わってしまいました。特に成果、無かったなあ。 もう人波の人生は無理だろうな。 カープは開幕から6連勝。 昨日は「RCC」で「新井さんの解説」というダブル負けフラグをへし折ったし これは本物の強さか?(フリではない) 開幕6連勝です!!!1993年の球団記録に並びました!!☆新外国人ライアン・マクブルーム選手が4番の仕事。決勝打☆上本崇司選手鮮やか同点打☆救援カルテット無失点リレー。塹江敦哉、島内颯太郎、中崎翔太、栗林良吏の4投手そろい踏み☆玉村昇悟粘り腰。8安打されても5回2失点#carp — 中国新聞カープ番記者 (@chugoku_carp)…
NHK杯将棋トーナメント 本日は女流棋士タイトルホルダーによる出場者決定戦が 放送されました。タイトルホルダーは,里見香奈女流四冠, 西山朋佳白玲女王,加藤桃子清麗の3名であり,初戦は, 西山白玲女王vs加藤清麗戦,加藤清麗が勝ち, 里見女流四冠との出場者決定戦へ。 里見女流四冠が勝って,3年ぶり3度めの出場を決めました。 来週,木村一基九段vs黒田堯之五段戦で開幕します。 女流棋士出場者決定戦,2局あったので,午前10時5分から 放送してほしかったですね。 午後,ラジオ番組を少々 午後0時から文化放送「ミスDJリクエストパレード360」, 午後2時からNHK第一「名曲ヒットパレード「#4 1…
勝負の世界に身を置く人がいる・・・ 色々な競技・スポーツがある中、今日は将棋に注目してみますよ。なぜか?僕が将棋好きだからです🤪指す※のも好きだし、見るのも好きです。※将棋は指すで囲碁は打つです でも、将棋って地味じゃないですか?若い女性が趣味にしているイメージは無いですねぇ。 みんなで指しましょ!と言ってみても、駒の動かし方から覚えるのってしんどいです。よ~く、分かります。今日は棋士の名言を紹介して、少しでも将棋に興味を持って貰おうという趣向ですよ。 プロの将棋の世界に少し触れます。例えば、山田六段のように、◯段で呼びますね。この段位、棋士の今現在の強さと、関係しません。高橋八段と阿部四段が…