松尾佑一さんの「なぜ科学的に君は、考えられないんだ?~変人研究者が教えてくれる最強の科学的思考法~」を読みました。 文系と理系の考え方の違いを、わかりやすく書いてくれてます。感銘した部分を少しだけ紹介します。 ■「人間関係」を科学的に考えると? ・人間も含めて生物は、基本的には対立する生き物 ・ただし、ギブ・アンド・テイクで友情が成立する。 (「共生関係」と言うらしい) ・パワハラしてくる人との間にフィルターをつくり、怒りをブロックする (つまり、気にしなければいい) ・怒りっポイ人は、脳の前頭前野が未発達ということ ・そんな人からは、物理的、もしくは精神的に離れる。 たしかに、「人間も含めて…