岐阜市近郊にある自宅の庭には樹齢20年くらいの桜の木があります。これは暖地というサクランボなのですが毎年花が咲き実を付けます。ただその実であるサクランボは年によって全く収穫できなかったり、わずかしか実を付けなかったりとするのですが、去年はまあまあの出来でした。これまでで豊作だったのは2017年だけで、それ以降は不作はあっても豊作はありませんでした。1枚目の写真は花に来たミツバチです。この花には時々ヒヨドリも来るのですが、彼らは花が咲く前につぼみを食べることから歓迎できません。 この花の蜜には毎年メジロが来るのですが今年は一羽も現れませんでした。それというのも、ヒヨドリ除けのために枝におもちゃの…