SIMカードのみの提供を行っているMVNO業者のうち、通信料金を格安にしているサービスあるいはそのSIMカードの通称。 しかしワイモバイルがCMで「格安SIM」を自称し始めた頃からこのカテゴリが曖昧になっており、MVNO業者だけでなくワイモバイル等の大手サブブランドなどが混ざった状態となっている。また、SIMカードの存在が認知されていないからか「格安スマホ」という表現も増加した。
今日は格安SIMのお話 家族が使っているSIMが電車の移動中に通信が切れて自動で再接続されず、通信オンオフor機内モード、再起動が必要になって不便とストレスを感じているとのこと。 設定も色々見直してみたけど分からず、別のSIMを検討することに 現在はBICSIMで毎月2000円弱を支払っているとのこと 別のSIMにしても通信が切れるかもしれないが 切れるとしてももっと安いのもあるだろうということで情報収集 条件は… ・毎月2000円以下 ・通信量は毎月2GB前後(たまに超えるがBICSIMは繰り越しがあるので超えても問題なかったとのこと) ・通話はたまにする程度 ポチポチと探して見つけたのが日…
韓国に来て良かったなーということの1つにインターネットのストレスがとても少ないことです。 韓国はIT化が進んでおり、その根幹であるネットスピードがめちゃ速いんです! 速くて600Mbpm以上が出ることも! 平均しても400〜500Mbpmのスピードが出ることがほとんどです。 日本にいた時は80Mbpm出たらいい方で、50前後が普通、20ぐらいになってくると動画見る時に重いなと感じていましたので、めちゃ速いのがわかると思います。 ↓こちらが家の回線(たぶん光回線) ↓こちらがモバイルLTE回線 モバイル回線もアップロードは速くないですが、ダウンロードが早いので外で使う分には全然問題ありません。 …
こんにちは! らいとです。 日常生活をするうえで必要な固定費… 通信費、水・光熱費、保険、車、家賃… これらを少しでも減らせれば、生活費を抑えるのに役立ちます。 様々ありますが、一番楽に減らせる固定費は どれか…考えたことありますか? それは、通信費(スマホ代)! なぜスマホするから減らすのがよいのか見ていきましょう! スマホ代削減のメリット 比較的簡単にできる プラン変更翌月から節約できるようになる 大手キャリアなら月額3,000円以上減らせることも スマホ料金を削減する方法には、 格安SIMに乗り換える 大手キャリアの格安プランに変更する…があります。 格安SIMにはmineo、UQmob…
現在、SIMはイオンモバイルを使っています。 イオンモバイルにした理由は、 ・1GB単位で料金プランを選べる ・ギガの翌月繰り越しができる この条件を満たしているからです。 というのも、私は1ヶ月の使用量がだいたい5~6ギガくらいなのですが、 意外にこの辺りの料金プランが少ない。 3ギガじゃ足りないし10ギガだとちょっと多いのよ! 同じような使用量の層って結構多い気がするんですけどね。 イオンモバイルの料金表は下記の通り。 aeonmobile.jp イオンモバイルは1ギガ単位で・しかも月単位で簡単にプランの変更ができます。 一回使ってみて、足りなそう(余りそう)だったら月末までにマイページで…
(当記事にはプロモーションが含まれています) IIJmioキャンペーン情報です。 「ギガプランMNP限定特価」お申し込み時のご注意 「ギガプランMNP限定特価」は、1契約者(mioID)様あたり、いずれかの端末で1回のみご購入いただける特別価格です。また、お申し込み日より過去1年の間に、「MNP回線と端末をセットでお申し込みで端末が特別価格」のキャンペーンが適用された方は、本キャンペーンの特別価格は適用されません。 2023年9月22日~2024年1月17日の期間、ゴーゴーキャンペーン【スマホ大特価セール】開催中です。 月額料金は音声2ギガプランで850円ですが、1月17日まで月額料金を3ヵ月…
厚切りジェイソン氏が言っていた、固定費を見直せ、そこで浮いたお金を投資しろはなるほど納得できる気がする。 ジェイソン流お金の増やし方 作者:厚切りジェイソン ぴあ Amazon というか、あの人は会社役員しながらテレビにも出る人だから、その分投資にも回しやすいお金ができるだろう。翻ってわたしのような貧乏人はどうするべきか。細かいところを見直して、その分をちょっとずつ回していくのが最短かつしっかりしたルートなのかもしれない。 というわけで、今ドコモ回線を使ってるんだけど、そこで格安SIMの方に切り替えようかなと。DMMのSIMとかも魅力的ではあるが、自分の使うギガ数だとちょっと足りない。だいたい…
そろそろ前のスマホも古くなってきたし、アプリにも対応しなくてアップデートできなくなったのでiphone15を購入。 月々の料金を節約するために、290円からスマホを維持できる日本通信SIMと決めていましたが、eSIMにiphone15が対応しているか調べてもわからず。 (対応機種一覧には今のところ記載がなかった) カードタイプのSIMはスマホを開けたり、日数がかかったりとやや面倒。 一か八かでeSIMで申し込んだら、すぐに開設できたので流れや日数などを、共有していきます! 日本通信SIM開設までの手順と流れ スターターパックを購入 2日で到着 前のスマホを解約 5分 日本通信SIMの申し込み …
スマホのサブ回線に以前はLINEMOを使っていましたが、PayPayポイントの毎月キャンペーンも終了してしまい、特に使い続ける用途もなかったため、いったん解約することにしました。 中古iPhoneは新たに購入したため、何か格安SIMを入れておこうと思い、下記のpovoを新規契約してみました。 povo.jp ゼロから、君のやりかたで。基本料0円から始めるpovo2.0。au回線のスマホプランだから速度もエリアも品質も安定!eSIM対応、期間縛りなし、事務手数料なし、データ使い放題もトッピングが選べて、5Gにも対応!乗り換えにおススメ! このpovoは使い方によっては非常にお得に運用でき、いつま…
今年の5月下旬から格安SIM・スマホサービスの「LIBMO」を使っている。 もともとは「mineo(マイネオ)」を使っていたのだけれど、自称優待芸人のためスマホ代を株主優待でまかないたいという気持ちから、LIBMOにしてみた。 LIBMOはTOKAIホールディングス(3167)の株主優待で月額利用料金の割引を受けられる。 kikuuiki-uki.hatenablog.com 月々の利用料金 LIBMOは8GBの音声通話付きSIMの契約で1,518円(税込み)。 TOKAIホールディングスの株を100株保有なので、基本料金から月350円の割引がある。 よって、 1518円+ユニバーサル利用料+…
外出先でInstagramやTikTokを使う人をよく見かけるようになりました。 X(旧Twitter)やLINEは、そこまでデータを消費しませんが、Instagram(インスタグラム)やTikTok(ティックトック)は気をつけないと、思っていたよりも多くギガを消費してしまっていることがあります😅 通信会社は月20GB以上のプランを発表していますが、どんどんスマホ初心者には選ぶのが難しくなってきているなと感じます。 できるだけ安く通信料を抑えられるSIMを6つ比較していきます。 3GB~7GBの格安SIM比較 miyugurumetabi.hatenablog.com NURO光 for マン…
初心者あるあるだけど、さっき書いたはずのブログが消えてしまった。新しく作った。今、このスマホは家のなかでしか使えないのだけど、もうすぐ格安simを手に入れて一緒に街に出るよ。
個人的にもいくつかの銀行口座を持っていますが、それぞれの銀行口座で振込手数料を支払うのはできるだけ避けたいところ。 よく使っているのがゆうちょ銀行とUFJ銀行間の送金ですが、手数料を節約するためにUFJ銀行の手数料無料日(毎月25日と月末日)を狙って無料振込をしています。 www.bk.mufg.jp 金利がほとんど付かないのに、振込手数料500円とか辛いですからね・・・ ちょっと調べてみると上記の「エアウォレット」という便利なサービスを見つけました。「えっ、今さら?!」と言われるかもしれませんが、みなさん使っているのかな?
アメリカでは、住宅街や街中で路上駐車(路駐)ができる場所があります。路駐は、一般的に駐車場よりも安いためとても便利です。 その一方で、路駐を制限する道路標識Road Signは複雑で、渡米してきたばかりの人にとっては暗号そのもの。この記事をご覧の皆さんのなかにも、ロードサインの見方がよく分からず、違反チケットを置かれてしまった、、、という方がいらっしゃるかもしれません。 しかも、州の運転者マニュアル(Driver’s Manual)を見ても、路駐に関する各標識について、あまり細かい説明が書いていなかったりします。 本記事では、私自身のアメリカ生活を通して学んだ、駐停車のロードサインに関する知識…
こんにちは! みなさんは、固定費を月いくらくらい支払っていますか? 固定費は変動費に比べて管理がしやすいため、変動費は管理できていないけど固定費なら!という方も多いと思います。 その固定費、見直してみたことはありますか? 面倒で今までやってこなかったり、よく分からなくてやらなかったりという経験もあるのではないでしょうか。 しかし、固定費は比較することで今よりも安く抑えられる可能性もありますし、月で見るとあまり変わらないかもしれませんが、年間で計算するとかなりの額を節約することができるため、固定費は定期的に見直すことをおすすめします。 ただ、どうすればいいのか、何から始めたらいいのか分からないと…
ちょっと会場電波弱いよ!何やってんの! 鑑賞の記録 タイトル:演劇ドラフトグランプリ2023 日時:2023/12/05 17時 場所:日本武道館 人生初の武道館! 一応近くに寄ったことはあるけど中に入ったのは今日が初めて。お手洗いにスクリーンが下ろされてて何かなーと思ったら恐らく男性用を転用したらしく目隠しだった。気遣いが行き届いている。
年末に向けて、整理や掃除を始めています。 大がかりな掃除は下旬に取り組むとして、まずは簡単にできるところから。 今回はデータやネットワーク関連の整理をしました。 具体的には… ①不要なネットワーク回線を解約 ②電話帳・連絡先の整理 ③写真の整理 ①不要なネットワーク回線を解約 今までスマホ・ノートPC・Wi-Fiの3回線を契約していたのですが、ノートPCの回線契約を解約しました。 理由は、ノートPCを使う機会が減ったこと。 もともと副業用としてカフェなどで作業ができるように契約していました。 しかし、例のウィルスのおかげで副業どころではなくなったうえ、私自身もそこまでやる気があったことではなか…
事象発生~原因切り分け SIM故障はどうしたらいい? カウンターでSIM交換 SIMエラーは突然起きる? 翌日は別のトラブル。買い替え予算が必要。 「無効なSIMです」解消のまとめ 事象発生~原因切り分け 外出先でスマホに突然「SIMエラー」のメッセージが表示されました。 そして、スマホの左上(通常はアンテナマークやWifiマークが出る場所)に 「無効なSIMです」と表示され、ネットも通話もできなくなってしまいました。 再起動しても全く改善されません。 帰宅すると、Wifi接続では使えました。 私が使っているのは格安SIMのiijmio。FAQページを検索し・・ 通信ができなくなりました。どう…
家計の見直し めんどくさい理由 一度やってみることが大切 世帯ごとに支出の見直しポイントは異なる YOHの考え 家計の見直し 一般的な公務員や会社員世帯で資産形成をするのに最も効果的なのは、家計を見直して支出を抑えることです。 ・月1万円配当金で得る(年間12万円) ・月1万円支出を減らす この場合、多くの世帯で容易なのは「月1万円支出を減らす」方ですね。 月1万円(年間12万円)の配当所得を得るためにはかなりの高配当株でも300~400万円は保有しておく必要があるからですね。 しかし、実際に家計を見直して月1万円の支出を減らすことはどの世帯でもできることではありません。 ・無駄な支出などない…
携帯の会社ってなんでか簡単に解約をさせないように、解約についてだけはとても不親切かつ分かりづらく記載している。 格安SIMをMNPして解約手続きをするも、ベーシックコースの契約が残っている状態。これは月額220円かかる。これの解約がどこでできるのか分からない。てかなんで一度に全部解約させねぇんだ。(; ・`д・´)
ゆっくりゆっくり楽天モバイルの反撃が始まってる。2016年1月に『iPhoneより中華スマホ』で格安simの楽天電話に加入し、2020年末からは『質より料金』で Rakuten UN-LIMIT に移行した我が家。移行から1年半程は『Rakuten Linkで通話すると音声が宇宙人』に悩まされ、奥さまは長電話の相手にかけ直しを頼んだりしてました。そんな『質より料金』で我慢してきた全国の貧乏人達にとっては、この反撃を『やっと来たか』の思いで持っていたことでしょう。 ストレス少なく使えてる現在、データー使用料と通話料金を合わせた料金で比較すれば、どこの会社も太刀打ち出来ない安さ。私名義のスマホ 2…
今週届いた優待+配当金の記録。 まずはTOKAIホールディングスから。 TOKAIホールディングス(3167) 静岡が本社のTOKAIホールディングス。 電気ガス、格安SIM、ブライダル・介護などさまざま展開している。 私はTOKAIホールディングスの格安SIM「LIBMO」を使っているので、株主優待でスマホ代をさらに安くするため保有中。 LIBMOを使っていない人であれば、お水かクオカードが無難なところ。 私は100株保有中なので、月々のスマホ代が350円安くなる。 350円×6ヶ月分で2,100円分の割引が適応される。 LIBMOの使用感と月々の料金の記録はこちら▽ kikuuiki-uk…
家計に優しいmineo格安SIM乗り換えならmineo(マイネオ)#mineo契約事務手数料無料お申し込みhttps://t.co/IDVKc7ZgoR pic.twitter.com/vcJwRZpz3h — mineo(マイネオ) mineo紹介コードご利用はZ8C5C3Z4N0 乗り換えならmineo (@mineo_freee) December 3, 2023