SIMカードのみの提供を行っているMVNO業者のうち、通信料金を格安にしているサービスあるいはそのSIMカードの通称。 しかしワイモバイルがCMで「格安SIM」を自称し始めた頃からこのカテゴリが曖昧になっており、MVNO業者だけでなくワイモバイル等の大手サブブランドなどが混ざった状態となっている。また、SIMカードの存在が認知されていないからか「格安スマホ」という表現も増加した。
2023/6/2 更新 IIJmio(みおふぉん) ◆新着◆ 6月の主なキャンペーン・初期費用割引⇒半額(1650円)・通話定額オプション⇒410円割引(90円/月~)・端末セット特価セール⇒980円~⇒ IIJmio < お知らせ> 機種によって1日の販売数に上限を設けていますが、「○○再開予定」「10時頃 再開予定」等の告知があれば、在庫は復活します。◆1000円以下のスマホ端末ならワイモバイルもチェックしてみてください。Web申込みなら初期費用も無料です👉 ワイモバイルのセール情報 ◆IIJmio 6月キャンペーン① 初期費用が1650円 ◆IIJmio 6月キャンペーン② 通話定額オプ…
4月初めに、それまでの格安SIMからソフトバンクに変更し、iPhone SE(第3世代)にしました。 割高なソフトバンクにしたのは「アメリカ放題」を使いたかったから。 アメリカで通話とネットが使い放題というのは、かなり魅力的。 5月にハワイに旅行する予定があったので、それまではソフトバンク、帰国後はすぐに格安SIM(LIBMO)に戻しました。 ブラックリストに載るかもしれないけど、もうキャリアを変えるつもりもないし、ま、いいか~。 ソフトバンクの2か月間は、高い料金ではあったけど、アメリカ放題で元がとれたかな。 今回、ハワイ島では日本にいる時と、全く同じようにネットにつながりました。 島の北端…
こんにちは、まわりみです。 ドラッグストアで、出口がめっちゃ汚くなってる化粧水や乳液、美容液を目にします。特に、トロッとしたタイプの美容液。不特定多数の人たちが出すものだから仕方がないとはいえ、私達お客はテスターをもっと丁寧に扱う義務があると思っています。 ーーーーーーーーーー 先日弟に、「ねぇ、なんでみんな格安SIMにしないの?絶対無駄じゃない?」と聞かれた。 うーん、なんででしょう。私にも絶対的な答えはわからない。 「よくわかんないけど、めんどくさいからじゃない?」と答えるのが精一杯だった。 その後も考えて考えて、結局やっぱり「めんどくさいから」に尽きるのかなぁと思った。 他に考えたのは、…
IIJmioキャンペーン情報です。 「ギガプランMNP限定特価」お申し込み時のご注意 「ギガプランMNP限定特価」は、1契約者(mioID)様あたり、いずれかの端末で1回のみご購入いただける特別価格です。また、お申し込み日より過去1年の間に、「MNP回線と端末をセットでお申し込みで端末が特別価格」のキャンペーンが適用された方は、本キャンペーンの特別価格は適用されません。 2023年6月1日~2023年7月3日の期間、ギガ増量!スタートキャンペーン開催中です。 月額料金は音声2ギガプランで850円ですね! 他社からの乗り換えで音声SIMとセットで特価となり、 人気スマホ500円セールラインアップ…
月額1,000円以上をスマホの通信代に使っている方は、「LINEMO(ラインモ)」をご存知でしょうか? 「LINEMO」のミニプランに乗り換えれば、半年間(6か月間)は実質通信費無料で使えるのでオススメです✨ ↓ LINEMO LINEMOに乗り換えた方がいい人 ・月に3GB以下しか使わない。 ・LINEの通話と通信量が気になる。 ・とにかくスマホ料金を安く抑えたい! ・スマホのスピードに満足していない。 ・留守番電話サービスも使いたい。 「LINEMO(ラインモ)」は電波が悪い?乗り換えれば実質0円キャンペーンがお得♪ 【LINEMO】に乗り換えるメリット 料金が安い LINEでのトークや通…
本記事のイントロダクション 格安SIMへの乗り換えおすすめ理由 格安SIMへの乗り換え方 まとめ 本記事のイントロダクション 今やインターネットは私たちの生活に欠かせない存在となりました。 その中でも、大手プロバイダの「Xプロバイダ」はその知名度とプロバイダシェアNo.1の地位を誇り、多くの方々に利用されています。 しかし、最近では格安SIMの人気が高まっており、コスト削減や柔軟性のあるプランが魅力とされています。 本記事では、Xプロバイダから格安SIMへの乗り換えを検討している方におすすめの理由と手順の一部をご紹介します。 ⇩スポンサーリンク⇩ px.a8.net 格安SIMへの乗り換えおす…
現在、利用しているIIJmioのギガプラン(2GB)が契約から7ヶ月が経過して基本料の割引キャンペーン(6ヶ月)が終わるので、5月末で解約する事にしました。 その代わりとして、来月から選ぼうとしているのは、 nuroモバイルのNEOプランです。 終了日未定のキャッシュバックキャンペーン(NEOプランお申し込み特典)、これは利用開始月を除く8か月目に、18,000円がキャッシュバックされます(ポイントとかじゃなく現金で)。 https://mobile.nuro.jp/plan/neoplan/campaign/ なので、6月に入ってから申し込みをすると、8ヶ月目は2024年2月ですね。 NEO…
実家の母のインターネット&スマホをどうするか問題を考え始めた矢先、母が現在利用しているUQモバイルが、どうやら改悪するらしい…という情報が入りました。 6月から新プランが始まり、旧プランの新規受付は5月末で終了とか…。 しかも、新プランはこれまでと内容が違い、母の使い方には合わない内容なんです。 大容量のプランにして24時間かけ放題をつけると4000円を優に超えるし、その下のプランにすると、家のネット回線をセットで使うか、家族も一緒に使わないと、割引の恩恵を受けられず大容量プランより高くなる。 さらに小容量のプランも、ネット回線を一緒に使わないと安くなりません。 その上、au PAYカードで支…
どもこんちは、ぼくです。
NTTコミュニケーションズが提供するMVNOサービス「OCN モバイル ONE」が新規契約でスマートフォンの本体代金を割引するキャンペーンを開催。新規契約でも本体代金をセール価格で購入可能です。 最低550円/月で回線維持可能で、通信量の少ない人やサブ回線で欲しい人にも最適です。端末セールが魅力的なのでスマホ本体を安く購入したいという人にも最適です。 \ 端末購入で割引のあるMVNO / OCNモバイルONE公式ホームページ OCNモバイルONEのスマホセット 2023年5月18日~6月12日まで新規契約でセール 維持費は最低550円~、音楽配信用端末にもできるし、ポイ活にも使える 音楽専用端…
毎月のスマホ代を節約したい!格安SIMに乗り換えたらどれだけ安くなる? | ファイナンシャルフィールド 「グルメモニター」はお得に外食できるだけじゃないの?ポイ活もできるって本当!? | ファイナンシャルフィールド ポイントは二重取りでお得!今すぐできるおすすめの組み合わせ3選 | ファイナンシャルフィールド 「人生で一番お金をかけたこと」は何ですか? 調査で分かった男女で違うお金の使い道とは!? | ファイナンシャルフィールド 1円が落ちている!拾うのは損?時給換算した結果と平均時給を比較してみたら、驚きの結果に……! | ファイナンシャルフィールド 新幹線切符の領収証をもらい忘れた……!「…
こんにちは!仮想通貨の世界では、最近新たな概念が注目を集めています。それが「フィナンシェトークン(Finance Token)」です。フィナンシェトークンは、従来の仮想通貨とは異なり、金融サービスや資産のデジタル化を目指したものです。なんとフィナンシェトークンは最近、話題になっているHORIE MOBILEと事業提携が発表されています。 coinpost.jp 暗号資産(仮想通貨)フィナンシェトークン(FNCT)を発行する株式会社フィナンシェは16日、ライブドア創業者の堀江貴文(ホリエモン)氏が手がける格安SIM携帯電話ブランド「HORIE MOBILE」とのサービス連携に合意したことを発表し…
ちょっと古い話ではありますが・・・2022年の冬ぐらいにスマホ代を月額660円という超格安にしてから半年ぐらい使ってみたけど、自分にとっては全く不都合がなかったというお話です。 けっしてスマホや格安SIMなどに詳しいわけじゃないのですが、現時点で9年ほど『mineo』を利用しています。 仕事上の都合で「データ量」を変更したり、「10分かけ放題」を追加したりなど結構ちょこちょこ契約内容を変更しながら使っていました。 再就職をしないと決意してから「10分かけ放題」を外してましたが、「データ量」を5Gにしたままだったので月額1518円でした。 ドライバー仕事をしていた時はスマホが自前だったので(勤務…