潮風に吹かれて 立山~みくりが池温泉 【立山】 神の立つ山が山名の由来ともいわれている立山は、北アルプス( 飛騨山脈 )北部にあり、中部山岳国立公園を代表する雄大な群峰で、狭義の立山は雄山( おやま )、大汝山( おおなんじやま )、富士ノ折立( ふじのおりたて )の三峯を指し、これらは立山本峰( たてやまほんみね )と称される。広義の立山は南の浄土山( じょうどさん )、北の別山( べっさん )を含み、浄土山、雄山、別山を合わせて立山三山と称する。 立山三山は、阿弥陀「過去」、釈迦「現在」、弥勒( みろく )「未来」の三世諸仏に擬( なぞら )える。 「立山」は、称名川から弥陀ヶ原、室堂や地…