~16日 ~一越縮緬の小紋に博多帯 母のお下がりです。しかも母が若い時の着物です。 つまり、半世紀以上前の物です。 それが、今も着ることが出来るって凄いことだとは思うのですが、それはひとえに母のメンテナンスのお陰です。 とはいえ、所々シミもあります。 というか、決定的に悲惨なシミは、母が縫いかえて、胴の部分に隠したのです! 蒸し暑い中でも、着心地は良いですし、仕事に着るのも惜しくない着物です。 この博多帯の色は、なかなか合せるものが難しく、色々試しているところです。 結構な自己主張をしてきます。 着物の色付けがピンクと水色なので、小物類も、帯揚げは水色、帯締めはピンクにしてみました。 ~17日…