帯は本手巻き(関西巻き)にしています。いつもとは逆です。なので非常に結びにくい❕ 絽縮緬の小紋です。もう37~38年は着ています。 絽縮緬なので生地はやや厚地です。昔は絽縮緬は6月の末頃と9月の始め頃に着る素材に適していたようですが今は夏全般に着ます。昔のようにきものをよく着ていた時代とは違いあまり細かく分類しても着られないから細かい分類はしなくなったようです。 きものはぶどうの葉の模様です。 帯はへちまの柄です。素材は麻です。 この帯も長く使っていますが、以前、汗ジミができてしまったので一度ほどいて洗って仕立て直しています。 前の柄が表と裏で10センチほど位置がずれているのでいつもの巻き方を…