前回は素因数分解から倍数、約数の個数、最大公約数といろいろなことに発展して、驚きを隠せなかったヨハン。 今回は、正の数・負の数の利用ということで、おもに平均の考え方を学習します。 慣れてしまえば、小学校のころよりももっと手早く求めることができる平均の計算。 そして、いよいよまとめの章末問題。 きちんとマスターできているのでしょうか。 リズミカルにテンポよく問題を解いていく授業の流れをお楽しみください。 では、動画をご覧ください。 黄色背景が親子のやり取りを楽しむ、フルバージョン青色背景が、教えることに特化した、教え方バージョンです。 ※実際の授業をほぼノーカットでお送りしていますので、 再生速…