スピーキングテストも終わり、早速次に進まないといけない。 本日の夜から『歴史年号語呂合わせ』の音読練習が始まった。 約375個の語呂合わせを順番に音読してもらう。 約375個の年号を同じ年をまとめることで300個にして、まずは50問ずつテストをしていく。 日・月・火曜で音読→水曜日にテスト 水・木・金曜で音読→日曜日にテストという具合。 大量の内容をインプットしなければならないのは高校に入れば当たり前。 中学校で勉強の成績が最上位の方にいても、高校の勉強は今とは桁違い。 だからこそ500個覚えるとか、1,000個覚えるとかの訓練を今のうちにしておいた方が良い。 模試で志望校がS判定でも、それが…