Hatena Blog Tags

比企尼

(一般)
ひきのあま

武蔵国比企郡の豪族比企遠宗の妻。
源頼朝の乳母となり、頼朝の伊豆配流後も物心ともに支えた。


養子比企能員は鎌倉幕府有力御家人。
長女丹後内侍は惟宗広言、ついで安達盛長の妻。
次女は河越重頼の妻。
三女は伊東祐清、ついで平賀義信の妻。

このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

ネットで話題

もっと見る

関連ブログ

鎌倉妙本寺を訪ねました.惣門奥の比企谷(ひきがやつ)幼稚園は,園舎が寺院の一部に見えます.比企ヶ谷はこの地に館を構えた比企一族に因んでつけられた谷戸(やと)の名前です.大イチョウの紅葉はまだこれからですが,ギンナンはほぼ落ちきったようです.カエデの紅葉はまちまちでしたが,きれいに色づいている樹も.寺務所前には,ツワブキが沢山花開いていました.つややかな葉とともに晩秋〜初冬のやや寂しい境内を彩ります. 音の無き時間ながれて石蕗を離れし蝶のいづくへ帰る 大西民子

久しぶりに,明るいうちに鎌倉妙本寺を訪ねました.このところ,夕方散歩で暗くなってからの参拝ばかりでしたので. 明るいうちは,道中の紅葉も楽しめます.ツタ,ヤマボウシ,ハゼ--- 惣門とそのすぐ奥にある比企谷(ひきがやつ)幼稚園.幼稚園の園舎とは思えませんね. 住所名としては残っていませんが,ここから大町〜材木座に至る谷戸(やと)には,名前が残っていて,妙本寺がある谷戸の名称は比企ヶ谷. トラベルJPの「比企ヶ谷」と「妙本寺」の解説は次の通り.少し長くなりますが--- https://www.travel.co.jp/guide/article/33071/ 鎌倉を囲む丘陵の南東,比企ヶ谷(ひき…