私が、碁会所でまだ級位者の頃は碁に打ち方の棋風があると聞いても、いまいちよくわかりませんでした。 理解していたのは、せいぜい、受けることが多い人と、切れるところはどんどん切っていくようなタイプの人がいるって程度かな。 それからいろいろ学んだりして棋力が上がるとともに、模様の碁、最初から地を優先して取るような碁、厚みを作って利用していく碁、穏やかな碁、高圧的に行く碁、などなど、いろんな種類のいろんな打ち方があることに気が付くようになりました。 高段の方達の話だと、打ち方を見ただけで性格がわかると言います。 私は、初めての棋譜を見てそこまで考えることはできませんが、友達仲間では、なるほどみんな性格…