2A3アンプの整流管に使ってる83ですが以前から調子が悪い というのも音は出てるのでありますが右ユニットの放電光が上に下ににチロチロ落ち着かない でも気にしないで使ってましたが劣化が進行し方ユニットの放電光が暗く偏り逆のユニットが明るく輝き始めました 写真だと光ってますが目視だと左ユニットの右下がチョット光ってるだけ 逆に電流が右に集中して普段より明るく光ってます センタータップの上下で流れる電流が異なる異常動作もういい加減交換かな、たまにだけど10年は使ったし 適当に83引っ張り出してきますなんせ品質にばらつきが多いので 外したRCAの83だいぶ煤けてますね 中古のシルバニアちょっと煤けてる…