こんばんはユキです。 江戸生活文化伝承館に行きました。 沢山ありすぎてすべては紹介できないのでほんの一部分を載せていきます。 江戸時代の紅です。日光江戸村内のお店で買えます。 線香花火 江戸切子 竹細工 金継 櫛 うちわ 日本刀と爪切り なぜ爪切り?と思いますが、種類が豊富でレベルが高かったようです。江戸時代にハサミ型の爪切りが普及されてきたようです。 「夜に爪を切ると親の死に目に会えない」という言葉があります。ハサミ型爪切りが普及されるまでは、小刀やノミで爪を切っていました。小さな明かりの暗がりの中で爪を切ると思わぬ怪我をして感染症により命を落としてしまうところからきているようです。 Σ(゚…