沖縄の首里城火災があったのは2019年10月31日の未明でした。 正殿と北殿がほぼ全焼し、朝7時になっても鎮火しておらず南殿にも燃え広がってしまいました。 このタイミングは正に、琉球王朝の華やかな儀式や行事を再現する首里城祭(主催・同実行委員会)が27日に開幕したばかりで、11月3日まで開かれる予定でした。 首里城は1429年から1879年までの約450年間もの間、琉球王国の中心的な城で政治と文化の中心として欠かせない建物でした。 その後、「沖縄神社拝殿」として国宝に指定されましたが、1945年の沖縄戦で焼失してしまいます。 戦後になって、跡地は琉球大学のキャンパスになりましたが、大学が移転す…