皆さん法線の方程式知ってますか?法線の方程式とは「ある曲線のある点において垂直に交わる直線」の方程式です。公式を紹介すると このような式になります。覚えにくそうですが実はこれ数Ⅱを学習していれば自分で導出できます! 数Ⅱの使う公式は ①2直線が垂直に交わるならば2直線の傾きを掛けると-1 ②関数f(x)の点(p,q)における傾きはf'(p) ③傾きがaで点(c,d)を通る直線の方程式はy-d=a(x-c) これらを駆使して導出します。 まず法線は垂直に交わるので2つの傾きを掛けると-1です。f(x)の点aにおける傾きはf'(a)つまり掛けて-1になるので法線の傾きは-1/f'(a)となります。…