コミック★ワイドショー―テレビ・芸能をマンガで笑え!新感覚エンターテイメント (Vol.0)洋泉社 Amazon コミックワイドショー Vol.0 ヨン様大好き/長尾賢一郎~ひとみの物語~/辛酸なめ子女子アナが大変/しりあがり寿朝の星占いカウントダウン!/ピョコタンセカチュウ~/みうらじゅん狂い咲きヤワラーロード/花くまゆうさく私の人生を通りすぎたアレ/安彦麻理絵ああ…芸能人!!/蛭子能収The Long and Winding Wide Show/とり・みき心に残るワイドショーの数々/根本敬From Girl's Room/大久保ニューキリバス奇行/泉昌之のぶえのワイドショ~/水野純子Loc…
まんが秘宝 男のための青春まんがクロニクル (洋泉社MOOK まんが秘宝)作者:町山智浩,戸梶圭太,大橋裕之,ロマン優光,柄本佑,大西祥平,深町秋生,飴村行,倉田英之,辻本貴則,白石晃士,松江哲明,田口清隆,花くまゆうさく,古泉智浩,ナカG洋泉社 Amazon 男のための青春まんがクロニクル まんが家が語る「まんがと青春」 押見修造/島本和彦/いましろたかし 俳優が語る「まんがと青春」柄本佑 2013/8/1発行 洋泉社
年末、NHKの東宝特撮女優特集とうマニアックな番組を見た。そこであらためて『別冊映画秘宝 東宝特撮女優大全集』というムックを読み直してみた。これがなかなか面白い。今はなき洋泉社による2011年に発売されたムックである。表紙は水野久美さん。別冊映画秘宝 東宝特撮女優大全集 (洋泉社MOOK 別冊映画秘宝)洋泉社Amazon主に60年代から70年代の東宝特撮女優が紹介されていて、冒頭、晴れ着で勢揃いした女優たちの写真が圧巻。この頃の女優さんは華がある。巻頭でカラー写真を紹介して、そのあとでインタビュー記事などが載っているという構成。これまでに雑誌に掲載されたモノなのだろうか、記事は玉石混交の感はあ…
・亀田俊和氏の勤務先への抗議などは、絶対にやめて下さい。宜しくお願い致します。 ・初めて当エントリーを読まれる方は、亀田俊和 - Wikipediaの他、以下の「呉座勇一事件(呉座騒動)」に関する記事などの、ご一読をお勧め致します。 kensyoiinkai.hatenablog.com kensyoiinkai.hatenablog.com kensyoiinkai.hatenablog.com 「匿名で悪口スクショが続々と…」呉座勇一氏“中傷投稿”問題、渦中の北村紗衣氏が語る顛末 | 文春オンライン 自分を責める気持ちが湧いてきて…呉座勇一氏“中傷投稿”問題、北村紗衣氏が語る「二次加害の重…
父親が自閉症(発達障害)が父親の 形見の中に紛れていた祖母の日記~ 父親の自閉症 遺伝の心配 判明して私も妹もショックと同時に 父親の数々の奇行にも納得しました ただ認知症と類似している部分も 多く、今となっては判りませんが 認知症の場合は薬で進行を遅らせる 事が出来ますが、自閉症の場合は 先天性で特に有効な投薬?はない ので、自閉症の方が認知症の薬を 飲んでも効果はない事になります。 父親が先天性の自閉症を抱えながら 生きてきて、母親の死をきっかけに 認知症も発症し2つの症例を持って 介護~最期を迎えたと思っています。 私が不安に思う事は自閉症という 発達障害は先天性との事ですが、 遺伝はあ…
『ウルトラマン』はどんな作品か。日本の特撮文化、ならびにエンターテイメント史に如何なる影響を与えたのか。 それは、今更私なぞが語る必要もないだろう。偉大なる銀色の巨人の物語を、それらを幼少期に脊髄にまで叩き込んだであろうスタッフの面々が、この2000年代に描き直す。それも一本の映画として。これがどれほどにハードルが高く、難しい注文なのか。一介の特撮オタクとして、そんなことを夢想しながらここ数ヶ月を過ごしていた。 『シン・ウルトラマン』公開前日、タブレットでせっせとツブラヤイマジネーションを開き、『ウルトラマン』を復習鑑賞していた。手元には副読本、洋泉社刊の『別冊映画秘宝ウルトラマン研究読本』。…
今年2月に「映画雑誌『映画秘宝』が再び休刊することになった」と版元の双葉社が発表した。そのとおり、5月号が事実上の最終号となった。映画秘宝 2022年5月号 [雑誌]双葉社Amazonスキャンダルの多い雑誌でだった。シネフィルにまともな人間はいないのだろうかと、都度嘆息を漏らしたものだが、長年読んでいた雑誌がなくなるのはさみしい。最終号の特集は「最後のサイテー映画2022」。「サイテー映画」とは、町山智浩のネーミングだと言われているが、単に見るに堪えないワースト映画ではなく、そこに愛すべき何かが含まれているのがミソである。この「サイテー映画」を最終号で特集するのは、なんとも「映画秘宝」らしい。…
検索してタイトルだけ見て予約するので、どんな本なのかはきてみてのお楽しみ。町の図書館は小さくて本が選べないので、取り寄せして楽しんでいます。 料理 365日しっかり朝ごはん 朝からこんな素敵な朝食を用意するのはちょっと無理かな。でもそんな素敵な食事をお昼に作るのはありかも。 365日しっかり朝ごはん作者:浜内千波日本文芸社Amazon 基本のおかず 基本のおかずレッスン帳―ちょっとのコツで、とびきりおいしい!作者:武蔵 裕子新星出版社Amazon おうちで台湾スイーツ ★★★ 豆花、タピオカミルクティー、いろいろ載ってます。トマト飴はまず現地で食べてみたいと思いました。野菜饅頭の皮はホットケー…
・タイトル 監獄学園 第17巻 ・点数 68点 ストーリー☆☆☆ 画力☆☆☆ オリジナリティ☆☆☆☆ テンポ☆☆☆☆☆ 熱中度☆☆ ・本の概要 ・プライドと偏見 ・仄暗い箱の底から ・耳をすませば ・誰も知らない ・インセプション ・スネーク・アイズ ・リーサル・ウェポン ・フルスロットル ・騎手物語 ・マイ・ルーム ・感想 人の好意を利用するとか踏みにじるのは最低なんですが、大丈夫ですか?キヨシに対する強すぎる嫌悪感対策でこの作品読んでる時は思考回路を閉ざしてるから「へぇ~」「そうなんだ~」って感じです。 それでも別に驚くことがないというのが逆に凄いですね(笑)いろいろありすぎて羞恥心のなく…
ウルトラシリーズなどのテレビドラマの演出で有名な山際永三監督のトークショーに顔を出してきた(映画のフィルム発見の経緯、商業化の過程も興味深い) - ライプツィヒの夏(別題:怠け者の美学)コメント欄にもコメントしましたがこちらにも記事を書いておきます。 山際永三 - Wikipedia ◆狭山事件などの冤罪支援運動や死刑制度廃止運動、被逮捕者の人権擁護運動などでも知られる。 ◆著書『「悪魔のお前たちに人権はない!」:学校に行けなかった「麻原彰晃の子」たち』(共著、2001年、社会評論社) ということで小生的にはウルトラシリーズよりむしろ「人権活動家」の印象が強いですね。彼の名前を最初に知ったのも…
貴志謙介(きし・けんすけ) 1957年、兵庫県尼崎市生まれ。1981年、京都大学文学部卒業後、NHK入局。ディレクターとしてドキュメンタリーを中心に多くの番組を手がけ、2017年8月に退職。主な番組に、NHK特集「山口組」、ハイビジョン特集「笑う沖縄・百年の物語」、NHKスペシャル「アインシュタインロマン」「新・映像の世紀」など。共著に『NHKスペシャル 海 知られざる世界 第1巻』『NHKスペシャル 宇宙 未知への大紀行 第1巻』『NHKスペシャル 新・映像の世紀 大全』(すべてNHK出版)など。 佐藤洋一(さとう・よういち) 1966年東京都生まれ。早稲田大学理工学部建築学科、同大学院博士…
2月・遅刻
『こんにちは!! 2児の子持ち中年主婦のおすずです。』 『(✿✪‿✪。)ノコンチャ♡よーちゃんです!』 家の光熱費 年間はどれぐらいかかっているの? 今回のお話は ☆ 家の光熱費、大公開!! です。 と言っても、このお話はほぼ私の 備忘録兼家計簿 ですので、参考になるのか? と思うところです(;^ω^) 今回で4回目のこの記事 今の家に住んで4年目を過ごそうとしています。 2022年 大人2人 子供2人(中学2年 小学2年) そして去年10月からハスキー犬が1匹 先代犬のハスキーが亡くなり 新たなワンコが家の住犬になり 今年の夏は毎日ほぼ24時間 エアコンが動くことになります。 ハスキー犬は …
死の海 作者:宏行, 後藤 洋泉社 Amazon 1955年7月28日。三重県津市の穏やかな海・中河原海岸において水泳に来ていた36名もの中学生たちがまたたく間に命を奪われる痛ましい水難事故があった。当時センセーショナルに報道され、事故生存者が語ったという「ある証言」が心霊現象を想起させたこともあり、65年の歳月が過ぎた現代も日本最恐クラスの怪談としてよく知られている。しかしこれは心霊現象としての消費であり、事故の真相を追求して後世に伝えていく試みよりも遥かに影響力をもってしまっている現実がある。実はこの事故にまつわる(公的機関所蔵の)資料は散逸してしまっている。しかし厳密には立証しようがない…
最近、武田邦彦先生のユーチューブ動画を見ることが多くなりました。なるほどそうなのかとすんなり理解できて癒される気がするからです。参議院議員に参政党から立候補するようですね。 ↓武田邦彦先生出演チャンネル(公式ではなくファンチャンネルだそうです) www.youtube.comyoutu.beyoutu.beyoutu.be↓宮沢孝幸・京大にゃんこ先生 youtu.be↓5世紀の中国の医書「小品方」に、上医は国を治し、中医は人を治し、下医は病を治す youtu.be www.youtube.com www.youtube.com www.youtube.com youtu.be youtu.be…
幕末から明治初期にかけての当時の日本についての写真に関する情報です。 東京都写真美術館で2022年3月2日(水)から5月8日(日)まで、「写真発祥地の原風景 幕末明治のはこだて」展が開催され、オーストリアの写真家ライムント・フォン・シュティルフリート(1839-1911)による写真が展示されています。 東京都写真美術館 シュティルフリートは、職業軍人として入隊したものの18歳で飛び出し、放浪中のアメリカにて写真術を学びました。1860年代の初頭から2度、貿易の仕事により訪日しているようです。 1869年、オーストリア=ハンガリー帝国の通商使節と共に再来日、そのまま横浜に居を構え、フェリーチェ・…
常岡浩介が福田充*1をリツイート ◆福田充が小川和久*2をリツイート 僕はこの問題に関して小川和久先生と同意見であり賛成します。 しかし安全保障という重要な議題について国民市民を含めた自由で活発な議論は必要であり、その中で合意形成する過程が民主主義でありリスクコミュニケーションだと考えます。 ◆軍事アナリスト・小川和久 日本が核抑止力を備える条件はあるか 虚勢に過ぎぬ核武装論 | | 小川和久 | 毎日新聞「政治プレミア」 福田のみっともない言い訳に吹き出しました。小川の意見「日本核武装など非現実的」に賛成なら、くどくど言い訳する必要もない。 つまりは 1)「日本核武装支持」が実は福田の立場だ…
東京大学非常勤講師による自作自演の捏造論文 恋とマシンガン こべに!こべに!こべに! 片岡大右はまさか知恵遅れではあるまい 差別用語の基礎知識 小山田圭吾を擁護するという大義は障害者差別を正当化するか 「清掃夫」も「小使いさん」も差別用語だった時代 小山田圭吾はなぜ「知恵遅れ」と言わなくなったのか? 小山田圭吾のすごい好きな本 小山田圭吾は、根本敬を好きすぎ 渋谷系オリーブ少女のアイドル幻想をブチ壊す「ズルムケ」と「フルチン」 すべてを平等に差別するから差別ではないというロジック 「ヒッピーはヤッピーになれるか」を考える会 岩波書店はいつからヘイト出版社になったのか 差別主義者を教育現場に出し…