皆さんこんにちは、シンです。昨日の記事の続きです。 昨日の記事の最後の写真を撮影した葵広場、そこは元城小学校がありました。元城小学校は明治6年に第一番小学校として開校した浜松で最も歴史ある小学校でした。しかし都市部の空洞化により生徒数が激減し、近隣小中学校と統合(小中一貫校)されて元城小学校は廃校となりました。寂しいものです。 元城小学校跡地から市役所北側一帯に二の丸がありました。結構な広さですが三の丸は二の丸の3倍くらい広いので、実は浜松城ってかなり広い城なんです。 今は一段下がったようなこの通路も、昔は本丸だったと思われます。 この辺りに鉄門があり、鉄門をくぐると本丸です。 本丸跡地には神…