島根県浜田市 島根県西部の中央に位置し、日本海に面した港町で、浜田漁港があり主な産業の一つに漁業がある。 「幸せのバブルリング」で有名な「しまね海洋館アクアス」がある。 2008年10月には民間資金活用による社会資本整備(PFI)方式の刑務所としては国内4番目、日本最大規模の刑務所「島根あさひ社会復帰促進センター」が出来た。同時に中四国地方初の盲導犬施設が併設されている。 → 浜田
32202-4
道の駅ゆうひパーク浜田(島根県浜田市) 海側から見たゆうひパーク浜田 ゆうひパーク浜田から見たマリン大橋 島根県浜田市にある、道の駅ゆうひパーク浜田 です。名前の通り、夕日が綺麗に見える道の駅です。ここからは、浜田漁港にかかる浜田マリン大橋も良く見えます。 隣接して、ゆうひ公園や展望台もあります。その夕日公園は、桜が沢山咲きます。以前載せた記事を添付しておきます。 また展望台等については、次で紹介します。 fwss.hatenablog.com
島根県浜田市にある石見海浜公園です。その海浜公園も広く、その中の嶽ヶ下展望台と、その付近から見た眺望です。
島根県浜田市の石見海浜公園です。 ツツジが咲く石見海浜公園で、日本海の潮風を受けながら、遊歩道を歩きました。
浜田市佐野町にできた変わった道路 みなさん環状交差点ってご存じですか? 信号の無い交差点でまーるい形をしています。 こんな感じ⏬ なんだか芸術的ですねー(にわか) 動画を撮ってるの見てやって下さい😊 https://youtu.be/7q-FhfBwCsM
浜田市の有名スポットで空撮した 浜田市のイルミネーションといえば「万灯山公園🎄」です。 カップル👫からファミリー👨👩👧👦まで色んな方が撮影に来られてました。 動画はこちら⏬ https://youtu.be/SDfPELzAGsI 帰り道では下府駅がキレイだったので寄り道して撮影しました。
勝手にと言っておきながらちゃんと撮影許可をいただきました https://youtu.be/HRDj0LD5FS4 浜田市の最強観光スポット【しまね海洋館アクアス】を空撮してきました🚁 島根県立しまね海洋館 アクアス〒697-0004 島根県浜田市久代町1117−20855-28-3900https://maps.app.goo.gl/erbjvxMW7eSt1oQ9A 撮影当日は雨風が強くて断念しようかと思いましたが、せっかくもらった許可日だったので強行しました❗ 風で煽られて思うような撮影ができん さすがのMINI2でも煽られるような強風でずっと警報が鳴りっぱなし(汗) 帰還できんかと思い…
【DJI MINI2】浜田ダムを勝手に紹介したい動画【ドローン】 ドローン🚁空撮動画の2作目ができました❗ 前回よりは見易い感じになってるかと思いますが…😅 良かったら感想やアドバイス残して行って下さい😃 https://youtu.be/_shtnOYY9gQ
YouTubeに動画アップした!! スマホだけで動画編集したりするの大変ですね😅 編集してる間は時間が経つのが早い~😱 https://youtu.be/3nrBR3cTN-c
「薬剤師のおすすめアルカリ天然水」は美味しいのか!? 実際に飲んでみた!! 今回は、「薬剤師のおすすめアルカリ天然水」を現役薬剤師が飲んでみた感想をレビューします。 ●商品情報(特徴) ●硬度 ●アルカリ度 ●採水地 ●飲んでみた感想 ●コメント ↓Amazonで購入できます↓ 薬剤師のおすすめアルカリ天然水 500mL×24本 メディア: ●商品名 薬剤師のおすすめアルカリ天然水 ●商品情報(特徴) ・硝酸態窒素ゼロ-有害物質を含まないので体に優しい。 ・非加熱-原水が高品質だから加熱殺菌不要のミネラルウォーター。 ・ミネラル成分の変化もなく自然の美味しさそのまま。 ・酸性に傾きがちな食生活…
島根県立大学に新設された地域政策学部地域づくりコースの教員として着任しました。キャンパスは浜田市にあります。地元の大学で人材育成に関われるなんてありがたき幸せ。地域の皆さまにたくさんたくさん力を借りることになると思いますので、ぜひ一緒によろしくお願いします! ただ、大学のことは、こちらのブログではなく、今後別に研究室のサイトを立ち上げてそちらで発信していこうと思っています。またできたらお知らせしますのでよろしくお願いします。
これまでのタイトルは、「島根県立万葉公園と柿本人麻呂」としてきました。 その県立公園は、益田市にあります。しかし、江津市など、他にもゆかりのあり、しかも「石見相聞歌」と呼ばれる作品群があることから、「石見地方と柿本人麻呂」というタイトルに変更しました。そのタイトル変更から今回は、2回目になります。 前回は、そのタイトルの変更に伴って、島根県の石見地方は、どの位置にあたるのか、地図を掲載しました。今回は、これまで記載してきた、益田市や江津市が、どこにあるのか、これも地図で紹介し、内容に入りたいと思います。 赤い線から左が石見地区:海側に右から大田市・江津市・浜田市・益田市 この柿本人麻呂を、取り…
大残業最終日は、日付をまたいで終結しました。それでも、ちょぼちょぼやり残したこともあって、心残りですけどね。キリがないので打ち切りました。 今日から、新しい職場でした。人間関係をどう築いていくか、今はただただ人間ウォッチングタイムです。 ようやく久しぶりの家メシにありつけました。 今夜は「豚キムチ丼」です。まだ、明日も勤務だけど、これ食べて元気だしなさいってことですよ。 ゴマ散らして、黄身をオン。 向こうに見えるのは「赤天」です。浜田市で主に生産される揚げ蒲鉾です。ピリ辛で、サクサク食感が面白いです。 豚キムチですが、ぶちうまでしたよ。 ゴマが散らしてあるのがポイントでした。 わかめと春雨のス…
今日、40年以上勤めた職場を退職しました。スッキリとやりきった感は持てたので良い職業人生だったと思います。 明日からは次の人生ステップを踏み出します。まだまだ長い道のりを楽しみながら歩いて行きたいです。 今日の写真は昨年はじめて知った樹齢250以上の山桜。島根県浜田市三隅町「井川の一本桜」です。今年も撮りに出かけました。 Panasonic LUMIX DC-S5 + SIGMA 45mm F2.8 DG DN Panasonic LUMIX DC-S5 + LAOWA 9mm F5.6 W-DREAMER Panasonic LUMIX DC-S5 + LUMIX S 85mm F1.8 s…
3/28日 今日のコロナ。 新型コロナ | 中国新聞デジタル 中国地方の新型コロナウイルス感染確認者数 NHK 特設サイト 新型コロナウイルス 都道府県別の感染者数・感染者マップ|NHK 新型コロナ | 中国新聞デジタル 広島県内10人感染、2月16日以来の2桁 28日新型コロナ | 中国新聞デジタル 2021/3/28 21:24 広島県内で28日、新たに10人の新型コロナウイルス感染が発表された。広島市の20~70代の9人と、府中市の10代1人。中等症2人、軽症5人、無症状3人。県内の感染者が10人以上となるのは15人が確認された2月16日以来となる。 感染したのはお気の毒としか言えないが…
運転免許証は公安委員会が交付する運転免許資格の証書です。運転の資格を取っているという証明だけではなく、あらゆるところで身分証明として使うことができるので、よく利用されている方も多いのではないでしょうか。 何かと持っていると便利な運転免許証。いざという時に住所変更をしていないと身分証明書としての効力を持たないこともあるので、引越しをした際には早めに住所変更をしておきましょう。
にほんブログ村 いろいろな想いの中での 逆境の環境での東京オリンピック2020🌈無理に開催する事はないんじゃないかという意見もチラホラ...昨日の出来事。娘ちゃんは家にいて、聖火リレーを見ていたらしく、なでしこジャパンにあらためて興味を持った模様 丸山さんのコメントも意味がわかりずらかったけど想いは伝わって良かったしユーチューブでなでしこジャパンの試合をくり返し見ていました。 おさなき頃に、このw杯の決勝を見たのを思い出したらしく、自分はその流れがわからなくて、ついにエスパルスだけではなくて、サッカー⚽オタクに成長してしまったと思ってしまった😁今日エスパルスあるの❓いやー😁日本代表戦じゃないへ…
ーーーようこそ!--小江戸川越ーー高階の爺家にーーありがとう!--- ☆今日20(土)17℃10℃曇 明日21(日)18℃12℃雨/曇 明後日22(月)20℃8℃曇 ※インフルエンザ・新型コロナウィルス・花粉等厳重注意!。水分補給(煎茶・コヒー・ソフトドリンク等)・0服装寝具等にもご留意ください。手洗い・うがい・マスク・蜜を避ける・外出自粛の巣籠暮らし!。 ☆島根に「はまだお魚市場」 「しまねお魚センター」を改修、愛称刷新!。「しまねお魚センター」から愛称を「はまだお魚市場」に変えた山陰浜田港公設市場。商業棟は今夏のオープンを予定する 第一ビルサービス(広島市中区大手町5)が指定管理を行う山陰…
今日は週に1〜2度行っている長距離ウォーキングの日で、島根県地図の未踏ルートを選んで、今回は先日テレビの「ポツンと一軒家」で放映された島根県浜田市方面を歩いて来ました🚶 自宅から約1時間40分ほどかかるJR山陰本線折居駅付近をスタート地点に、ポツンと一軒家方面を目指し、ゴール地点は隣駅の三保三隅駅で、目標の正味3時間、15km以上に対して、結果は4時間15分、21.54km、28726歩で目標楽々達成です⤴️ 往復の車での移動時間よりは多めをと思っていましたので、良かったです👌体力的には後2時間くらい余裕で歩けますけどね✨ スタート地点の山陰本線折居駅🚉 駅の目の前には日本海🌊 途中まで利用し…
ナマコと聞くとどんなイメージを持ちますか? 「黒っぽくてヌメヌメしていて、 少し気持ち悪い。。」と思ったあなた。 実は白いナマコも存在するんです‼︎ 非常に珍しいことから縁起が良く、幸せを呼ぶと 言われています。 愛媛県松野町にある「おさかな館」には現在4匹の 白いナマコが展示されています。 そのきっかけは2017年に漁師が宇和島沖で白いナマコを 発見したこと。 その後も次々と寄贈され、4匹となったことで話題に なっています。 今回はそんな白いナマコについてまとめてみました。 白いナマコが4匹も見られる‼︎愛媛県の「おさかな館」ってどんな所? 白いナマコが4匹見られることで話題になっている 「…
次の目的地に行くべく、出雲市駅のみどりの券売機で、特急スーパーおきの切符を買いました。 行き先は浜田市です。 今日は、特急に乗って出雲からもっと西の浜田市に向かい、最終的には少し東に戻って温泉津に泊まる予定です。 じつは当初は二日目に浜田市に行く予定はなかったです。最初は、三日目の早朝に温泉津の宿をチェックアウトしたあとJRで浜田に行けるかなと思ってたんです。 でも旅行1日目の移動中に「さすがにそれは無理なんじゃあ?」と気づき、急遽調べて、二日目に特急列車で浜田へ行くことにしました。 基本JRかバスでの移動にしか頭になくて、でもJRだと浜田まで行くのに時間がかかりすぎる!どうしよう〜と迷ってた…
3月5日金曜日 5時すぎに起床、外は雨の音がした。 夜、眠れたか眠れないかわからない感じで、身支度をして外に出る。 雨、結構降っている。すごく寒かった。 今更ですが…、旅の服装失敗した。コートは着てたけど、完全に春の服装で来てしまった。まだまだ冬の季節でしたね。 松江は今日でお別れです。もっとお土産とか見ればよかったかな…とその時になって後悔する。 松江駅のなかに地酒を飲めるコーナーがあったりしじみラーメンの店があったり色々気になるお店が多かったけど、通り過ぎてしまった。 松江始発(6時41分)の電車で、出雲市に向かいました。 出雲に着いたら出雲大社に行くのですが、雨の参拝がすごく憂鬱でした。…
楽天のふるさと納税は、楽天の商品を買うようにふるさと納税できるため、人気となっています。 楽天のふるさと納税は、スーパーセールやお買い物マラソンの買い回り対象となるため、豪華返礼品の他に還元ポイントがたくさんもらえます。 楽天ふるさと納税 - トップページ この記事では、 ふるさと納税の基本とポイントももらえるということで、楽天ふるさと納税の今年のおすすめの返礼品を紹介したいと思います。 目次 ふるさと納税の基本 基本ルール 納税上限のチェック 楽天ふるさと納税 楽天で人気の食品返礼品6選 とかち「よつ葉」贅沢バターセット(5月以降発送予定分) オホーツク産ホタテ玉冷大(1kg) 食べ応え十分…
今日は原則週に1〜2度行っている島根県地図の未踏ルートをメインに歩く3月2回目となる長距離ウォーキングの日で、自宅のある出雲市より車で約1時間半ほどの位置にある江津市敬川町の「コメリ敬川店」の駐車場🅿️をスタート地点に、浜田市下府町の「JR山陰線下府駅」🚉方面に向けて歩いて来ました🚶 正味3時間、15km以上の目標に対して、結果は4時間15分、22km、29336歩と目標大幅超過です⤴️⤴️ スタート地点の前にある「JR山陰本線敬川駅」 敬川駅の直ぐ近くに可愛らしい羊の放し飼いです🐑向こうの山側に向かってウォーキングです❗川中には荒々しい岩突然、山頂の風力発電用の風車が見えます🍃民家の法面には…