7月の早朝、茅ヶ崎市内などの神社から出発した神輿が茅ヶ崎の海岸に集結し、海に入って禊ぎなどを行う祭り。 「暁の祭典」として関東三大奇祭に数えられている。
開催場所・神奈川県茅ヶ崎市南湖海岸 開催日・7月の海の日
今朝は朝の4時前に目を覚まさせられた。 その理由は浜降祭。暁の祭典と言われるだけあって夜明け前からお神輿が一斉に海に向かって練り歩くものだから嫌でも目が覚めてしまう。しかも4年ぶりに開催されたとあって皆んな張り切っているものだから、威勢は良いわ、掛け声もでデカイわでとてもじゃ無いが寝てなんかいられない。 という事で浜にはそんなお神輿30何騎がズラリ、今現在は神事の最中だが、間も無く海に入ってお神輿ごと身を清める姿を見ることになる。すでに酒の匂いもプンプンさせてるし、それぞれの神社に戻る頃には、酔いと疲れで道のあちこちに寝込む担ぎ手の姿を見ることになりそうだ。 さて、昨日の晩ご飯。 この日も例に…
来週17日の海の日に浜降祭が復活する。 このところずっと中止が続いていた茅ヶ崎名物の浜降祭、今年はそれが4年ぶりに復活し参加するのは茅ヶ崎、寒川の34神社からのお神輿が合計40基ほど。遠い神社は午前0時ごろから海に向かって練り歩くことになる。ピークとなるのは全てのお神輿が茅ヶ崎西浜海岸に集結する午前の7時ごろだが、我が家のあるあたりでも明るくなる頃には久方ぶりに独特の「どっこい、どっこい」という勇ましい掛け声で寝てなんかいられないことになりそうだ。 詳細は下記のリンクを参照。因みに当日は疲れ果ててあちこちの路地に寝込んでしまう担ぎ手が沢山出て来たり、多くの見物人で車が全く動かなくなりますので車…
2人目、欲しかった娘 思わぬ流産 「子供ができるって本当に奇跡なんだね」 娘が言った そうだよね、これは運命、神様の贈り物 こうして目の前に1人目のるながいる もうすぐ一歳 こうして無事に育っていられるのも奇跡 かわいい笑顔 奇跡 大切にしなきゃね 朝から 旦那は祭り 今年も残念ながら浜降祭は中止 コロナめ また感染者増えている 今年は町内での台車で引っ張るお神輿 雨上がりで一気に晴れて危険な暑さ それでもみんなマスクしてダボに半纏で町内周り 熱中症で1人倒れ救急車🚑 それでもみんな祭り好き、神輿好きだから楽しそうだった 来年こそ浜降祭出来るといいな 孫ちゃんとこな 2人とも我が家に来て一年 …