では最終問題の検証を始める まずは聴牌から ,→ →,,, →, →,,,,, →,, 次に複合役<複合する可能性の有る役を一部、纏めてるだけです> →断么九・般低・八帰二・和絶張 →平和・一盃口・一色三歩・山三順 →八帰二・和絶張・山三順 →八帰二・和絶張 →平和・一盃口・一色三歩・山三順・連六・四帰一 →八帰二・和絶張・一盃口・三暗刻・小三連 最後に待ちの種類 独聴→1/3 二門張→1/6 三門張→1/6 四門張→1/6 六門張→1/6 最後の問題は難しかったがかなりの良問だったな(評)
このシリーズもついに最終問題 最後はこれだ
今日はこれだ
では第17問の検証を始める まずは聴牌から →,両面 ,→,片中膨れ双方 →,, →,双方 次に複合役<複合する可能性の有る役を一部、纏めてるだけです> →山三順 ,→四帰一・和絶張 →一盃口 →三暗刻 最後に待ちの種類 二門張→4/5 双方が3つだが内2つが片中膨れで 両面が1つ 三門張→1/5 今回は聴牌に大きな差は無くて複合役に大きな違いが見られた(比)
だんだん難しくなるぞ 今日はこれだ
では第16問の検証を始める まずは聴牌から →,,, ,→ →, →, →, 次に複合役<複合する可能性の有る役を一部、纏めてるだけです> →平和・一気通貫・一盃口・四帰一 ,→般低・四帰一 →平和・一色三歩・一盃口 →一気通貫・四帰一 →四帰一 最後に待ちの種類 独聴<片双方>→1/3 二門張→1/2 双方・両面・欠ピアノ待ちが1つずつ 四門張→1/6 次の問題は明日(明)
本題の前に僕から 昨日からずっとオンメンテが遅れていたがイベントの後段作戦と初雪の改二化が発表された それで嫁艦だけにこっちも即刻、改二化した それとLv不足で後回しになってた初月も改二化した(改) さてノナメの話はこれくらいにして 問題はまだまだこれから今日はこれだ
このトレーニングもいよいよ終盤 最後は門清何切る それぞれの待ちの検証も踏まえて個人的な解説も まずはこれからだ
この問題形式も最後それでは
今度はこんな手だ