小説家。 『ネガティブハッピー・チェーンソーエッヂ』で角川学園小説大賞特別賞を受賞。『NHKにようこそ!』でひきこもり小説家として話題になる。ウェブサイトでひきこもりの立場から妄想エッセイを連載している。2003年にはNHKテレビにも「ひきこもり」特番で出演し、ひきこもり界のトップランナーとして活躍している。 レイという脳内彼女がいる。 google:site:www.boiledeggs.com 滝本竜彦
滝本竜彦の『NHKにようこそ!』を読んだ。2002年に角川書店より刊行された長編小説だ。Wikipediaによるとジャンルは「青春小説」らしい。以下の概要はAmazonより引用: ウワサのノンストップひきこもりアクション小説、登場!ひきこもりの大ベテラン佐藤は気づいてしまった。人々をひきこもりの道へと誘惑する巨大組織の陰謀を!――といってどうすることもなく過ごす佐藤の前に現れた美少女・岬。彼女は天使なのか、それとも……。 大学を中退しアパートにひきこもる青年。親からの仕送りも絶たれ悶々と暮らす。これはNHK(日本ひきこもり協会)の陰謀に違いない…。そこに現れた美少女、彼を救おうとする。うーん、…
★★☆☆☆ あらすじ 毎夜、チェーンソーを持った大男と戦う女子高生と出会った男子高生。 感想 オープニングの時代劇風のシーンが、あからさまなセット感が漂っていて、いきなり脱力させられる。予算の関係なのかもしれないが、最初のシーンだし、その後も何度か出てくる大事なシーンなわけだから、もうちょっと作り込んだセットにして欲しかった。現代を描いた映画なのにいきなり時代劇風に始まるというサプライズを与えたかったのだろう。だが、チープな映像だなと残念な第一印象を与えただけだった。 それからこの映画は、主人公らがチェーンソー男と戦う場面が最大の見せ場のはずだが、なぜかあまり迫力が感じられず見ごたえがない。チ…
少し前、三浦春馬さんが亡くなったときに思ったのは「おお、映画と同じじゃん」ってことだった。 映画ってのは昔三浦さんが出演してた『ネガティブハッピー・チェーンソーエッヂ』って作品で、三浦さんはその中で能登って高校生の役だった。主人公の山本(市原隼人)の友だちで、死んだ友だちって役だった。 www.youtube.com 遅刻の罰にグラウンド10周。マジになるようなことじゃない。なのにあいつはガムシャラに走っていた。 いつも冷めてる能登が突然怒り出し、ムチャクチャな行動に出ることがあった。何がヤツをそんなに怒らせたのか。多分許せなかったのだ。いろいろなことが。 能登はそういうヤツで、そんでバイクで…