1584生〜1659没
伊達政宗の家臣。政宗の軍師・片倉景綱(初代・小十郎)の長男。二代目小十郎。 (4代将軍・家綱の諱に憚って改名するまでの名は片倉重綱) 大阪夏の陣では、政宗の配下として後藤又兵衛を討ち取る成果を見せる。 その勇猛ぶりから「鬼の小十郎」の異名を持つ。 一方で、真田幸村の子女を保護した。幸村の次男・大八を「片倉守信」と名乗らせ 自らの所領から1000石を給したという。 非常に美男子で、小早川秀秋に追い掛け回されていたらしい。
「大坂夏の陣」一連の道明寺合戦の内、午前中の大和川と石川の合流点南で戦われた「小松山の戦い」後、石川を伊達隊以下の徳川軍が渡河、真田隊以下の豊臣軍が道明寺村付近で迎え撃った「誉田の戦い」の再現を石川河川敷公園で行う様です。 石川河川敷公園。道明寺駅前で食事タイムを採っていたので、1回戦が終了した処だった様です。 こちらは真田隊。 伊達隊。 陣太鼓が、馬に見立てたスクーターに。 合戦が始まりました。 3回戦中の2回戦目の様です。 真田幸村と片倉重長(鬼の小十郎)の一騎打ちが始まりました。 信州・上田より、上田城甲冑隊も援軍に来られている様です。 3回戦を行い、歴史通りに伊達方勝利。 真田幸村さん…