扇橋閘門を出て、隣の新扇橋に向かいます 新扇橋 新扇橋の手前に、猿江船改番所跡があります 猿江船改番所は、江戸時代に設置された施設で、現在の東京都江東区猿江付近に位置していました。この番所は、隅田川や小名木川を利用した水運の要所として機能し、船舶の監視や通行手形の確認、物資の検査などを行っていました。当時、江戸の物流を支える重要な役割を果たしており、特に木材や米などの運搬が頻繁に行われていたとされています。 名所江戸百景「小奈木川五本まつ」歌川広重 江戸名所図会 小名木川五本松東から満月が登る景色に、「川上と このかはしもや 月の友」という芭蕉の句が添えてある 扇橋閘門の隅田川川の水門が見えま…