出世稲荷明神があります 特別なケースとして存在する寺院境内にある神社です。 大師参詣とともに欠かさず参拝して帰る人もいらっしゃいます。 出世稲荷 五穀豊穣の神 稲荷明神をまつっています。商売繁盛・出世運のパワースポットとしても知られています 左は本堂、右は書院 大日如来像 文政年間の建立、出羽三山の一つの湯殿山の大日如来を勧請したものです。 左は、牡丹園。境内にはいくつかの牡丹園がありますが、開花の時期を過ぎていたので、お花は見れませんでした。 山門を出て、左折して当山で一番大きな牡丹園に行きます 少し歩くと、右手に牡丹園があります。 西新井大師ぼたん園その昔、ぼたんは奈良の総本山長谷寺から移…