今度は、亀戸中央公園をでて、近くの神社仏閣を巡っていきます。 前方は旧中川、左手に流れるのは、北十間川 丸八通りが北十間川を跨ぐ、新小原橋。その下を抜けて行きます 少し行くと東武亀戸線の踏切です。右は北十間川が流れています 東武亀戸線の鉄橋と踏切 左手は、江東区立第二亀戸中学校 前方は、東京都立江東商業高等学校 庭先の藤の花も綺麗に咲いていました 常光寺の塀が続きます 常光寺正門 常光寺は、亀戸七福神のうちの一つ、延命長寿のご利益があるとされる寿老人が境内の一角にあるお堂にまつられています。常光寺は曹洞宗の寺院で、本尊の阿弥陀如来は行基の作と伝えられています。「江戸六阿弥陀詣」の6番目の霊場で…