生物の多様性を示すマップを作成 絶滅する動植物が相次いでいて生物多様性の維持が懸念されている今日、その状況を明らかにするために生物多様性を見える化しようという取り組みが開始されている。 biodiversity-map.thinknature-japan.com 生物多様性地図が現在ネットで公開されている。この地図はズームアップして日本のどのような地域でも何種類の動植物がいるかなどの多様性情報が記載されているという。この地図はフィールド調査などに基づいて製作されたもので、琉球大学の久保田康裕教授が70年間に及ぶ膨大なデータを元に手入力し、その点のデータを基に周辺の環境データに基づいてAIで分布…