NHK教育テレビジョン(NHK Eテレ)で2003年4月9日から放送されているテレビ番組。 最先端の科学研究やテクノロジーの世界、そして事故や災害のメカニズムにいたるまで社会的な関心事を科学の目を通 して解き明かす科学情報番組 科学に興味を持つ社会人や研究者から科学に馴染みの薄い方まで、「ZERO」からわかりやすく科学情報を伝えていきます。
火星で生命の痕跡を探す 現在、火星で探査機パーシビアンスが生命の痕跡を求めての調査中である。その過程で謎の物質で表面を覆われた岩石が見つかるなど、生命発見につながるのではと期待されている。採取したサンプルはロケットで地球に送る計画になっている。 NASAの探査機パーシビアンス(出典 NASA) 火星はかつては水が存在したと考えられている。パーシビアンスは35億年前に湖だったと考えられているクレーターで調査を行っている。搭載された43本のサンプル管に既に19サンプルを収集している。パーシビアンスの周囲には堆積岩が見られており、ここにかつて水があったことの証明でもある。また堆積岩中には生命の痕跡が…
天敵の体内から脱出する驚きの逃げ技 生命が生き残るには「天敵から逃げる」ということが重要である。生命を全うするために多くの生き物が様々な「逃げ技」を身につけている。今回はそのような生き物の逃げ技に注目する。 2021年、長崎大学でニホンウナギの稚魚の驚きの逃げ技が発見された。稚魚を天敵のドンコと同じ水槽に入れると、稚魚はあえなくドンコに飲み込まれてしまう。しかし少し経つとドンコがいきなりもがき始めたと思ったら、なんと稚魚がドンコのエラから脱出したのだという。実験の結果、54匹中28匹が脱出に成功したという。この脱出にはうなぎの細長い身体が有効に働いていると考えられ、進化に影響していると推測され…
ヒトから遠くて実は近いホヤ 今回は珍味のイメージの強いホヤ。どう見てもヒトとは似ても似つかない生物であるが、実は進化的には人類にかなり近い種族であり、ヒトの生命の解析のためにも非常に有用なのだという。と言われてもピンとこないが、ホヤの幼生は脊索や頭脳があり、脊椎動物としての構造をなしているのだという。それでいて構造が実にシンプルなので研究向きなのだという。 海中のマボヤ またホヤの幼生は全細胞で3000個ほどしかなく、脳の神経細胞は人の1000億個に比べて170個と実にシンプルなので、全細胞の将来への分化が明らかになっているので、ここの細胞レベルでの追跡が可能なのだという。 (adsbygoo…
地球外生命探査のための大型国際プロジェクト発動 木星の月の生命探査を目的として、23カ国2000人以上の研究者の国際協力でJUICE(JUpiter Icy moons Exploler)が間もなく打ち上げられるという。今回はそのJUICEについて紹介。 木星には92個の衛星があるが、その内のエウロパ、ガニメデ、カリストには海があると考えられている。これらの衛星の表面は氷に覆われているが、木星の重力によって星が歪む時の摩擦熱で、この氷の下には海があると推測されている。そこでその海に生命が存在するのではないかとのこと。JUICEはかなり大型の探査機で、多くの観測機器を搭載している。これらの機器を…
大電力に強いダイヤモンド半導体 今回は次世代型の半導体として期待されているダイヤモンド半導体。特に大電力のコントロールに長けているとされる。シリコンのものに比べると能力は5万倍になると推測されていたが、今までは技術的に開発が困難だったのだという。その研究の最前線を紹介。 シリコン半導体はシリコンの結晶にリンなどをドープすることで製造されるが、シリコン半導体は大電流だと壊れてしまうので、1平方センチ辺り10メガワットが扱える最高値であった。ダイヤモンドは結晶がもっと硬いことから、耐熱性が大幅に向上すると推測できたという。ダイヤモンドを半導体にする時のハードルはドーピングの困難さだという。しかしダ…
核融合研究の最前線 未来エネルギーとして期待されている核融合発電であるが、未だに技術的に大きな課題をいくつも抱えている状態である。そんな中、昨年の12月にアメリカで投入したエネルギーを上回るエネルギーを取り出すことに成功したとの報が伝わった。実用化への第一歩として注目されている。 今回の報告はアメリカのローレンス・リバモア研究所によってなされた。ここで研究されているのが、核融合の方式の一つのレーザー核融合である。増幅したレーザーを192本のビームで直径2ミリの燃料カプセルに照射することでX線が発生して燃料が爆縮することで高温のプラズマを発生させて核融合を行うという方式である。今回投入したエネル…
はやぶさ2のサンプル調査最新報告 今回ははやぶさ2のサンプルリターンのその後の続報である。リュウグウからはやぶさ2が持ち帰ったサンプルの調査結果について報告。 リュウグウから持ち帰られたサンプルは地球の大気などに汚染されないように、完全に密封された状態で分析されている。注目されているのは水と有機物で、これらは地球の生命の起源の謎に迫る研究でもある。 まずはリュウグウに水が存在するかの分析であるが、サンプル中に含まれる様々な種類の岩石について放射光によるX線分析を行ったところ、サポナイト、サーペンティンという含水鉱物特有のスペクトルが見られたという。これらの鉱物は水が存在しないと生成しないので、…
セルロースの新しい活用法 今回は新素材として注目されているセルロースナノファイバーについて紹介する。セルロースは植物の骨格となっている物質であり、無尽蔵とも言える資源でもある。このセルロースをナノサイズにまで細かくしたナノファイバーがあらゆる材料に使用されようと研究されている。 水に混ぜたセルロースナノファイバー出典 王子ホールディングスHP セルロースナノファイバーの研究を行っているのは大阪大学の能木雅也教授。セルロースナノファイバーのセルロースは樹木から取っているという。元々は20年前に始まった研究で、国内森林資源の有効活用が目的だったという。しかし樹木から簡単に繊維を取り出すのが困難だっ…
菌も幸せ人も幸せ!腸内細菌は何をしているのか? 【はじまり】 私の名前は ごくう です。 このブログは、自分自身が寝不足だったり不眠だったりすることからはじまったブログです。 今回は、腸内細菌です。 大腸内の腸内細菌は、睡眠にも影響するようです。 腸内細菌は、睡眠・太りやすさ・筋力など様々な影響を与えるということがわかってきています。 おススメの記事 minmin-sinsin.hatenablog.com minmin-sinsin.hatenablog.com この記事の主な内容 サイエンスZERO「睡眠・持久力・肥満まで!腸内細菌がもたらす驚異のパワー」より 個人の感想です
DNAをプログラミングすることで、ガンを発見して治療する 今回はDNAを用いた生体コンピュータ。元々はDNAを使って計算させることを考えていたようだが、結局は体内で動作させることが出来るという点から、DNAをプログラミングして、ガンの検査や治療に使用しようという方向に研究が進んでいるらしい。 実際にどのようなことをするかだが、東京大学の研究チームが昨年10月に発表したのは、ガンの早期診断。がん細胞は固有のマイクロRNAを放出し、それが血液中を循環するのでそれを検出することでガンが発見できるということである。今回は複数のマイクロRNAの濃度を1度に調べられる方法が開発されたという。2種類のマイク…
アルツハイマーの原因物質に作用する新薬登場 昨年、アルツハイマーの新しい薬が発見され、アメリカで迅速承認されたというニュースが世界を駆け巡った。現在は日本でも承認申請されて審査中だという。この薬は脳内に蓄積したアミロイドβに働きかけるものであり、病気の進行を抑えると期待されている。 2025年には65歳以上の5人に1人が認知症になると推算されているが、その7割はアルツハイマー病である。新薬はその原因物質とみられるアミロイドβに働きかけることから効果が期待できる。 アルツハイマーのメカニズム(出典:埼玉県済生会川口総合病院HP) 新薬の対象となるのは初期のアルツハイマー病である。レカネマブという…
<画像 公式サイトより引用> 6/4(日)23:30〜00:00放送のサイエンスZEROでは先端技術を駆使した認知症の最新研究に迫ります。近い将来アルツハイマーが治せる時代が到来か! 九段坂病院院長/…山田正仁先生解説の認知症最新研究 【本日のテーマ:認知症】Eテレ-公式サイト<・放送日時>6/4(日)23:30〜00:00<・番組概要>(未来を変える可能性を秘めた、最先端の科学と技術。ナビゲーターの井上咲楽さんとともにそのダイナミックで心躍る世界にご案内します。) 本日の番組内容 アルツハイマー病は脳の神経障害によって認知機能が低下する病気という事は知られていますがこの病気を“脳血管障害”と…
2023年06月04日号(通巻750号) 表紙:H3ロケット試験機1号機 6月4日(日)24:55 日テレ NNNドキュメント'24 『魔物か神か~H3ロケット 指令破壊への決断~』 https://www.ntv.co.jp/document/
<ドラマ><サカー> 07:30-10:25 NTV シュイチ▽中丸ジャニを語る梅雨前に楽しみたい屋外イベント▽ChatGPTを調査▽アメリカ公演即完売 大バズりの女性4人組▽ホスト・キャバクラ夜の社交場史を大調査 08:00-09:54 TBS サンモニ▽4人殺害G7サミット高評価で永田町に解散風▽岸田総理の広島ビジョンに被爆者の怒り▽阪神独走▽卓球早田ひなが快挙▽大谷12号▽久保豪快ゴール▽学術会議 10:00-11:23 TBS サンジャ▽歌舞伎界の新生市川團子さん…代役で千秋楽▽ジャニーズ事務所・社外取締役に侍Jコーチ▽歌舞伎町「金欠女子」の実態▽“質の高い睡眠”やす子が独自調査! 1…
【科学を過信したらあかんぜよ】 科学を過信しないようにしましょう。 なぜなら、科学は万能ではないからです。 科学で証明できないものは信用しないという態度で対応すると思わぬ罠にはまってしまいます。 中村天風師は、名著『運命を拓く 天風瞑想録』(講談社文庫)の中でこう述べています。(213頁~215頁) 「 現代の人間、特に理知教養のある人ほど、あさましいほど、諸事万端、他人事ばかりではなく、自分のことまで疑って人生を活きる悪い心持ちを持っているのは、科学教育の余弊だといってもいい。 幸か不幸か、お互は科学の時代に生まれているからである。 なぜ科学の教育を受けると、そうなるかというと、科学はまず疑…
2023年05月28日号(通巻749号) 表紙:根津甚八さん(1947-2016) 5月26日(金) BSプレミアム 男たちの旅路 第3部 #2『墓場の島』(1977年11月26日放送) 死ねば ただの土くれに もどるだけだと 身に沁みている 墓場が なんになるだろう 花や線香が なんになる 死んじまえば 終り 死んじまえば終り どうして 俺はここへ来た 風の音 みさこの声じゃない 波の音 みさこの声じゃない ひとり墓場の島で 作詞:山田太一 作曲:ミッキー吉野 歌:根津甚八 www.youtube.com
<ドラマ><サカー> 07:30-10:25 NTV シュイチ▽G7広島サミット特集 注目ゼレンスキー来日 吉祥寺カレーを大調査▽レスリング119連勝▽ボードゲームを自作 ▽95年前の貴重写真日本のロボット史 6.7% 12.1% 08:00-09:54 TBS サンモニ▽ゼレンスキー大統領が電撃来日▽G7広島サミットに中国は▽ジャニーズ事務所ラグビー日本一が決定▽誠也&大谷が好調▽卓球・石川佳純引退会見▽直ドラ? 10:00-11:23 TBS サンジャ▽ゼレンスキー大統領×各国首脳▽ジャニーズ事務所が見解発表…その後▽やす子“台湾祭”絶品グルメ&アノ人との恋占い!?▽超速報!きょうのショー…
2023年05月21日号(通巻748号) 表紙:大学セミナーハウス(東京・八王子市) 5月20日(土)22時 テレ東 新美の巨人たち『吉阪隆正「大学セミナーハウス」』 https://www.tv-tokyo.co.jp/kyojin/ https://iush.jp/
<ドラマ><サカー> 5.3% *9.0% 07:30-10:25 NTV シュイチ▽新型コロナ5類に移行「新たな日常」大調査▽世界大会で準優勝!注目の9歳ゴルファー▽中丸がスナック菓子38種類を全部食べる▽日本を元気づけた!肝 6.5% 11.4% 08:00-09:54 TBS サンモニ▽ロシアの苦境▽NPBセパ首位攻防戦 LGBT法案の行方▽銀座時計店強盗▽世界柔道 阿部兄妹快挙▽八村塁レイカーズ決勝へ▽菊池雄星5連Jリーグ30周年 10:00-11:23 TBS サンジャ▽旧統一教会の「IT化」「DX戦略」…信者情報一本化!?▽銀座強盗…リアルあぶない刑事の独自スクープ▽やす子“激辛”…
4時に起きる。4時に起きるべき日だ、と思って起きたがそれは明日だった。二度寝したかったがそのまま起きて英語ルーティンに入る。 Hも早く起きてきて早めに朝食。朝食後に「サイエンスZERO」の小学生ロボコンの回をNHKプラスで観る。強いチームはロボの見た目から精巧で大人の介入を露骨に感じるのだが面白かった。 仕事。隙間時間に筋トレ、腹筋。 お昼は外で気分転換、と言ってもいつものマクドナルドにいくだけ。それでも歩いていくとマクドナルドまでいくと少し気分が良くなる。帰りにファミマでたべっ子どうぶつの抹茶チョコ味を買っておやつに食べた。脂肪分たっぷりビスケット、って感じで美味。 ギンビス 抹茶のたべっ子…
2023年05月14日号(通巻747号) 表紙:ババク・アハマドプールさんとアハマッド・アハマドプールさん 5月11日(木)13時 BSシネマ『友だちのうちはどこ?』 https://www.nhk.or.jp/bscinema/
<ドラマ><サカー> 5.2% *9.0% 07:30-08:00 TBS がっちりマンデー! 5.6% *9.7% 07:30-10:25 NTV シュイチ▽街行く外国人が1番うまいと思う日本食は▽チケットがとれない春風亭一之輔を直撃!▽あのヒット曲で踊り夏に向けた体づくり!▽この人だかりは何?日本の 7.6% 13.4% 08:00-09:54 TBS サンモニ▽クレムリン“攻撃”のナゾ▽GW賑わい戻る 新型コロナは明日から5類へ▽エース・由伸登板&土曜日の巨人は▽波乱!美誠パリ五輪に黄信号か▽久保 レアルか 5.8% 10.6% 10:00-11:23 TBS サンジャ▽旧統一教会・合同…
我が名は海師(4) 作者:武村勇治,小森陽一 小学館 Amazon 4月13日の視聴 ・『【推しの子】 #1』 →原作知らんが、初回からえれえ結構コミカルなのだな。 →“推しの娘”でなく「推しの“我が子”」なのー!!! →死んだ! →しかも転生モノかよ!! →うーむ、無理がありすぎる。仲間のメンバーが気づかないわけがあるまいに。 →産後のカラダは、そんな簡単に回復しちゃいないだろ。 →双子のカタワレ、“サリナちゃん”なのでは? →ほら。 →…どこを目指してるマンガなのだ? →オタ芸する赤ん坊がいるか! →もう1年後?!スゲー歩いてんな! →働き方改革! →監督、赤ん坊に何しゃべってんすか。そん…