たけべ八幡温泉のあと、 国道53号線を北上して、 久米南町に入り、誕生寺にお参りしました。 誕生寺と言えば、 大銀杏が有名ですが、 今はさすがに冬なので 葉は一枚もないです。 幹や枝があらわになっていて、 結構な年数を生きてきたことが伺えます。 お参りして、 法然上人が使ったという 産湯の井戸も見ました。 井戸の水は澄んでいました。 御朱印もいただきました。 この日は寒い日で、 ひっそりとした誕生寺でした。 それもまた良しです😌 こちらを押していただけると 更新の励みになります。 ランキング参加中旅行記