名鉄小牧線の田縣神社前駅で下車しました。 駅の名前にもなっている田縣(たがた)神社です。駅から徒歩3分ほどの大通り沿いにあります。 一見そんなに大きくないどこにでもありそうな神社です。創建年は不明ですが、かなり歴史のある神社だそうです。 安産および子宝の御利益で参拝客の絶えない神社です。 本殿を覗くと中には巨大なアレが・・・😱 ご神体です。細部までリアルです。 田縣神社では毎年3月15日に豊年祭が開催されます。私も一度見物したことがあります。 「ほうねんさい」または「ほうねんまつり」と読み、「扁之古祭」(へのこ祭)とも呼ばれる。男達が大男茎形(おおおわせがた)と呼ばれる男根をかたどった神輿を担…