畳敷きの小さな部屋が好きで。 ほら、あるじゃないですか、商店街とか町内会の集会所みたいにコミュニティの人たちが共有している小屋みたいな建物とか、神社の敷地内にある、あれは何ていうんだろう、ちっさいちっさい別館みたいなやつ。 集会所は秋祭りのときなんかに法被着た男衆が乾き物で酒盛りしたりしている。神社のあれは御朱印の職員さんが詰めてたり、あるいは御神体の手前の、お供えや祈祷のためのスペース。 普段は無人だけどたまに居住空間になる、というその使われ方を匂わせる生活感アイテムがあるとたまらない。小型のヒーターとか折り畳み式のテーブルとか。 布団を持ち込んで泊まったら楽しいだろうな。一升瓶からちょいと…