元日以来 都筑の石像,石碑,特に庚申塔巡りをしてます 荏田にも勿論あります はじめに 矢羽根不動尊 狭くて急な階段を登って行くと 正面に本堂 右手の祠に 地蔵菩薩と庚申塔(6番) 青面金剛像:寛延3年(1750年) 地蔵菩薩:亭保2年(1717年)造立 本堂は不動尊が祀られてます 早渕川方面に戻ると 3体の石塔 中央に地神塔 左側に馬頭観音 右側は猿田彦道祖神です 道祖神は文字塔で亭和3年(1803年)造立です 早渕川沿いにも3体の石塔があります 左は道標 中央は不明 右は馬頭観音の文字塔でした 早渕川を離れ しばらく行くと 近くに法道寺 広々とした境内の 左手に祠があります 地蔵菩薩と庚申塔…