於肥後国御朱印被下候*1国人之事*2 志岐兵部大夫*3 上津浦愛宮*4 栖本八郎*5 西郷越中守*6 赤星備中守*7 城十郎二郎*8、父讃岐入道*9在大坂 伯耆次郎三郎*10、在大坂 内空閑備前守*11 小代伊勢守*12 関城主*13 隈部但馬守*14 八代拾四人衆 同所参十人衆 阿蘇宮神主*15 右者共申分於在之者、可令言上候、最前(闕字)御朱印之旨無相違候処、自然企逆意候者、悉先〻*16追妻子共可被加御成敗之条、此面〻*17ニ能〻申聞、可申越候也、 九月八日*18(朱印) 森壱岐守とのへ*19 黒田勘解由とのへ*20 (三、2300号) (書き下し文) 肥後国において御朱印下され候国人のこ…