牛、豚、鶏などの食用に供する家畜の内臓肉の総称を「臓物」と呼ぶが、その中でも色が白いために「白もの」と呼ばれている部位
ヒモ(小腸)やシマチョウ(大腸)など 固いが、じっくり煮込むと柔らかくなるので煮込む料理に使用する
モツ煮込み・モツ鍋・中身汁
今日の晩ご飯 (1月22日) 今日は娘の好きな辛いスープで具沢山鍋にうどんをぶち込みました。 このスープはなんでも合うのでその日の気分で春雨や中華麺、うどんなどで楽しんでいます。 この間スーパーで豚の白モツを買ってきました。 次男坊はホルモン系が好きなので多分食べるであろうと予想をして・・・ 下処理を結構丁寧にしないとあかんのよね。 白い脂肪みたいな物を取り除き、皮みたいな物もとった方がいいのかな?と疑問でしたがとっちゃいました。 2回くらいゆでこぼした後、お湯で綺麗に洗います。 これでやっと匂いもまあまあそこそこになります。 今回はピリ辛味噌味で下味をつけ焼いてみました。試食に5〜6粒焼いた…
本日は お休み。朝 06時に起きてしまう。ひとり シャワー浴びて ラヂオ体操とスクワット。目も冴えたので そのまま朝散歩。 気持ち良い感じ。帰宅して 濃い目のコーヒー。インスタントですけど 良いのです。昨日撮り溜めた メルカリ用のアイテムを 下書き投稿。そうこうしているうちに mimiさんと息子も起きてくる。掃除してから またアイテム撮影。ブランチ。 美味し。食後 撮った素材を登録。説明文はこだわりあるから 全然書けていない。現状20アイテム分登録してて 説明分まで書いたのは まだ6アイテム…。こだわり過ぎもいかんな。しかし コレ仕事だわ。とはいえ充実した午前中。午後に SEIYUへ。この車。…
さて 師走 スタート。在宅勤務。MTGないので タスク集中。例の案件 対応。なんとか 依頼のシート埋める。息子は 11時まで寝てたみたい。昼休憩 少しアイテム撮影と採寸。午後 先方に電話で問い合わせつつ なんとかなりそう。ふぅ。その他の案件 進んでいるような 進んでいないような。精算、 なんだか新しいシステム 慣れるまで大変だ。午後 mimiさんは息子を病院へ。結局、 風邪との診断。 本人元気そうだから 大丈夫なのかな。つい先日も風邪だったから ちょっと心配。夕食は 中華風チキンライス風ライス。 チキン入ってないので…。美味しかった。まずチャーハン作って そこにケチャップ投入なら 鉄鍋でも焦げ…
こんにちは、タイの晩ごはんです。 帰省時に立ち寄った沖縄の食堂、「嘉海食堂」についてはすでにこちらの記事でお伝えした通り。 しかし、元々は嘉海食堂ではなく、「和泉(いずみ)食堂」さんに行くつもりでした。その和泉食堂さんが移転し、居抜きで入ったのが嘉海食堂さんだったわけですね。 それならば!ということで、移転した和泉食堂さんにも行ってまいりました。
4446号 11月10日(金)夜 今日は雨。寒い。 それでも、最高気温は17.7℃。ただ、これは9時47分。週末には本格的に寒くなるよう。 寒くなってくると、煮込み。煮込みというと、もちろんもつ煮込み。 夕方、スーパーに買出し。 いつももつ煮込みには、いわゆる白モツ。ゆでたものだが、あったのは生の牛もつ焼肉用。 ゆでていないと脂を落としていないので、脂が多い。これはよいこと、であろう。白モツを使う場合も、焼き肉用の生のマルチョウを別に加えたりしていた。(逆に多すぎるかもしれぬが。)ただ、ちょっと全体量が少ない。その隣にあった、味付きのもの。これを入れてしまってもよいかもしれぬ。 量は生の半分も…
イートインで焼き立ても最高!個性豊かなご当地パンも揃ってます! 清水区港町、エスパルスドリームプラザ新館 PARK-sideに、2023年11月10日にオープンしたベーカリー。焼津・藤枝に展開する人気店が清水初出店です! 清水店も店内に工房があり、売り切りではなく常に補充されていく形態。イートインスペースもあり、タイミングが良ければホカホカの焼き立てパンがすぐいただけます! 『もつカレーパン』『コロスケ』など静岡要素のご当地パンと言える逸品も揃っており、定番からハード系の品まで豊富なラインナップで目移りしちゃいますよ! 店舗紹介 石窯パン工房PATON:雰囲気 石窯パン工房PATON:メニュー…
『コスパ良すぎぃいぃ!』
ここのところ急激に寒くなってきたんで、昨夜は今年初の鍋を肴に、ジムビームのハイボールで晩酌を楽しみました・・・白菜、白ネギ、椎茸、絹ごし豆腐、、、豚ロース薄切り、ネギと塩コショウ・少々のゴマ油を混ぜた鶏もも団子で豚骨醤油鍋晩酌!これからの季節、寒いのは嫌ですが、トレードオフで、大好きな鍋でお酒が飲めるのは、、、ちょっと楽しみです(#^.^#)お酒と鍋で、身体も心も温ったまりました・・・・ジムビームも鍋との相性抜群です(^^)/職人厳選 おうちで贅沢鍋セット 2kg 4種 詰合せ 鍋セット 牛肉 淡路牛 豚肉 肉 精肉 冷凍 和牛 赤身 ブランド牛 ビーフ ローススライス 赤身スライス すき焼き…
〈青森県八戸市新井田〉 今回は居酒屋昭和さんのいちご煮風パスタを食べて来ました。 (訪問日2023.10.17) 場所は 居酒屋昭和 青森県八戸市湊町上田屋前27−4 https://maps.app.goo.gl/8YdK2c87LvmiQ11T7?g_st=ic 10月28日で現在のお店は閉店になってしまいます。 ※お店のInstagram等では移転に関して、まだ発表されていませんが、お店から移転のことを載せてもいいと許可は得ています。 メニューは 移転前のため、商品が品切れになっている場合があるみたいです。 いちご煮風パスタ うにとアワビではなく、うにとホタテのいちご煮風パスタでした。う…
本日は お休み。朝から雨。06時前に目が覚めてしまい 二度寝もできず 起きてひとりで TVerで『人志松本の酒のツマミになる話』。話題になっていた回。確かにスナックのママ感があるし 男性陣はイチコロだわな。女性陣には不評かも…。おもしろかったけど。そのあと amazon prime videoで 昨日観られなかった 『007 リビング・デイライツ』(1987年)。コレはコレで1980年代の世界観があって 味わい深くおもしろかったけど やっぱり僕はダニエル・クレイグ版の方が 好きだな。mimiさんと息子も起きてきて 支度。その間 少し終わりきってなかった仕事 少しやってから ブランチ。温麺。 生…
こんばんは! 久々になりました(>_<) 仕事が忙しすぎて、やっと少し落ち着いたような感じです( ゚Д゚) 自分へのご褒美として、昨日白モツの焼鳥を買いました!! 未だに牛モツはハマっています! 最近は梅雨という事もあり、体がだるかったり、ちょっとした事で 暑くなったりして、なんだか本調子ではありませんでした(>_<) 早くこのジメジメした日々から抜け出したいです( ;∀;) ではまた一週間頑張っていきましょう☆彡 にほんブログ村
いくら自宅で時間をかけて作っても、ふつうの居酒屋に出てくる白モツ煮込みには、絶対にかなわない、どれほどがんばっても、あの美味しさにはかなわないと、これまで思ってきたのだけど、久々に地元の駅前の安っぽい店で注文した煮込みを口にして、あ、これなら自分で作ったほうがマシだ…、と思った。自分で作ったほうが、美味いとまでは言わないが、自分でなら、もっとどうにでもなるな、と。これはこれで、もちろんよくできていて、不満はないけど、今の自分が、これに思いを合わせ、これからもこの基準を目指す必要を、もはや感じないと思った。 ただ、こういうものは、フラットに比較して、こっちの方がとか何とか、言って判断する類のもの…
名物料理かつ大人気料理手羽先5個入りをいただきました。サクッと揚げた手羽先好きにはたまらない逸品。まずはそのまま食べて本来の味を味わってからレモンを絞って食べると1度で2度、味を楽しめます。10個入りもあります。 秘伝串が自慢ということなので、焼き鳥 お任せ5本盛りをタレでいただきました。来店時は、ボンジリ、豚タン、豚ハツ、豚かしら、豚レバーの5点。塩焼きもできます。串焼きって、不思議とお酒がすすみますw。上記以外の串焼きは、白モツ、豚バラ、とり皮、砂肝、とりもも大串、ネギま大串、シイタケ串、しし唐串、エリンギ串があります。 店長おすすめということなので、肉汁餃子(5個入り)をいただきました。…
西成やまき。 以前自宅で完全再現として、このブログにて紹介したことのある大阪のディープな街、西成にある立呑ホルモンのお店。 関西ではとても有名な立ち飲み屋。 筆者も実際に行きましたが、なかなか楽しいところでした。 なんせ安くてまさしく『せんべろ』のお店。 今回はキャンプギアで西成やまきを完全再現できたのでご紹介しようと思います。 西成やまきとは? アラジン鉄板で完全再現が可能に アラジン カマドツーバーナー用鉄板 やまきタレのレシピ 材料及び分量 業務スーパーのホルモンが便利 やまき再現に鉄板が大活躍 実際にやってみた自宅やまき アル中カラカラとは? アル中カラカラのハイボールの作り方 やまき…
連休中は自宅に帰省してました。 家の仕事は早めに片づけて、夕方からは 飲みに行きましょう。 郡山で人気の居酒屋「かぎや」に行ってみます。 昨年の10月に店舗を移転して新しくなりました。 駅前大通に面した新しい施設、新郡山横丁HAMON(ハモン)の1階です。 4時の開店と同時に入店!この後すぐに満席になりました。相変わらずの人気。 まずは瓶ビールを注文。スーパードライとマルエフが選べます。 こちらは一品料理のメニュー。久しぶりにコブクロ刺しを注文。 かぎやのコブクロ刺しはとっても新鮮で美味しいです。マルエフで流し込みます。 次に串焼きを注文。鶏皮、白モツ、レバーをタレで頂きます。身が大きく焼き具…
ここんとこ3日分ずつフォト日記をアップしている。 個人的なアーカイブなので読んでくれてる人にはやさしくない。(笑) つまり意味不明。 “ モノより思い出 ” が身上で余生を過ごしてます。 こんなふうにフォト日記に残さないと思い出がすぐに消えてしまうような気がして。(哀) これまでのぷよねこ減量日記っぽいのはこっちに書いてます。 otomegaki.hatenablog.jp 矢印の下の階段を上がると店がある。 京橋駅前のもつ焼きと煮こみの店に初めて入った。これは煮こみというよりどて煮。 白モツと赤モツ、小腸とハラミ?だったかな。 ハツとなんだったかな? 焼きたてで湯気で曇った。 土曜日は雨、塚…