種類の異なる生物が結びつきをもち、一緒に生活している状態を共生と呼んでいます。共生には2種類あり、片利共生と相利共生です。片利共生は片方のみ利益があり、もう一方にとっては利害が発生しない関係です。相利共生では相互に利益があります。 片利共生の例としては、コバンザメとサメとの関係です。小さなコバンザメが自分よりずっと大きなサメに付着すると、労せずして移動ができ、敵も襲ってきません。一方のサメにとってコバンザメの存在は特に利益にも害にもなりません。 アリとアリアカシアはお互いに助け合って生きている相利共生の関係です。 アリアカシアは東アフリカや中央アメリカなどに生えていて棘を持つマメ科の植物です。…