相撲は日本の伝統文化であり1500年以上の歴史が続いています。 さまざまなスポーツ競技がある中で最も足腰の強さが鍵となる競技でしょう。 なぜならば転ばない(倒れない)ことが重要視される競技だからです。 介護予防においても同様、転ばない(倒れない)ことが大事になります。 以前働いていたデイサービスでも相撲の稽古の中にある動きをシニア向けにアレンジした内容を実践して介護予防に絶大的な効果を感じております。 コロナ渦で外出自粛が続き元気がない高齢者に元気になっていただくために道南の一部地域限定で「シニアの相撲体操」をボランティアで実施したいと思います! 体操の時間は45分のプログラムで構成されており…