~導入~ 徳川家康が幼いころ、50人 vs 100人の石合戦を見ていた時のこと。家来に「どちらが勝つと思いますか」と問われ「50人の方が勝つ」と言った。 戦は数ありきだと家来は言うが、家康は首を振る。人数が少ない方は1つの石を真剣に投げている。一方で人数の多い方は真剣に戦おうとしていない。と。 結果は言わずもがな50人の方が勝ち、家来を驚かせた。 <参照>石合戦 徳川家康 <福娘童話集 きょうの日本民話> 上記はしくじり先生でオリラジのあっちゃんが題材にしていましたね。 戦いは常に多勢に無勢ってわけではなく、大切なのは個人の士気の高さだと。 このことは社会でも同じ事が言えるなと思って導入に差し…