社会心理学とはどのような学問なのか。本書では、社会を支える「同一性と変化」の原理を軸にこの学問の発想と意義を伝える。人間理解への示唆に満ちた渾身の講義。 社会心理学講義 ──<閉ざされた社会>と<開かれた社会> (筑摩選書) 作者:小坂井敏晶 筑摩書房 Amazon 「はじめに」の章で 本書は、私が勤務するパリ第八大学で修士課程の学生を対象に行った講義を基に構成しました。社会心理学講義とはいえ、概説や入門書ではありません。影響理論を中心に話を進めますが、個々の内容よりも社会心理学の考え方について批判的に検討します。 とあるように門外漢には少し難しかった。しかし既にある社会制度が維持される心理的…