社内SEという職種で一番苦労する点は、社内のユーザー向けに分かりやすく説明することだと思っています。 独立系Sierの時は、上流工程ではなく下流工程 = いわゆるシステム設計の打ち合わせやコード説明の時は、IT(ざっくり)を分かっている人に説明するわけです。 しかし、社内SEの立場になって、いざ会社の上役の人や現場の人に説明する際、専門用語を使っても一切伝わりません。というか現状からの変更にモーレツな嫌悪感を受けます( ̄▽ ̄;)このあたりは非常に難しいです。そして、社内向けプレゼンの時もしかりです。細かな説明よりも、A42枚くらいのわかりやすい大まかな説明が何故か求められますw そして、ポータ…