今、うちの畑や庭には、あちこちにホトケノザが生えています。 小さいピンクの花ですが、一つ一つは、蘭の花のようにきれいですね✨ 肥沃な土地に生える雑草とのこと。うちの土が肥えている??・・ 春の七草のホトケノザとは、別物らしいです。 七草の方は、黄色い小花で、コオニタビラコという花だそうです。 ホトケノザ ある方の説明で、開く花は、蜂や虫が受粉をして、親株とは違うものと受粉したりして、純粋な種ではない種が周辺に落ち、咲かない花の種は、種の周りに糖分があり、蟻のおやつ。蟻が少し遠くまで運び、純粋な親株と同じ花を咲かせるそうです。 へぇ~、不思議な自然の話ですね。 この日の、私のおやつは、スーパーで…