仏の座、三階草、サンガイグサ シソ科オドリコソウ属 和名は仏像の蓮華座にに似ていることから 春の七草のホトケノザはキク科のコオニタビラコという別の草のことで、シソ科の方は食用にしない 秋に芽吹いて春に花を咲かせる越年草 :植物
春の代表的な花ですが、大体一年中咲いていて冬でも元気。 RICOH GRⅢx クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
漫画「ザッケン!」の第7話はホトケノザです。春の花ですね。 漫画では主人公の女子高生が薄紫の花をとり、根元から蜜を吸っています。「甘いっ♪」って。ふ~ん、東京の都立高校の部活がモデル、都会の子がそんなことを知ってるんだ。 春の畑でよく間違えるのがヒメオドリコソウ(▼)。アップにすればはっきりと違うのだけど。同じシソ科オドリコソウ属です。 さて名前の由来はご存じのように、葉の形が仏が座る蓮華座に似ているからですね。ですが(これもご存じの通り)春の七草のホトケノザではありません。七草粥に入れるのはコオニタビラコ(小鬼田平子)です(▼)。 地を這うように放射状に広がる葉っぱ(タンポポみたいに)が蓮華…
// 見に来て下さいましてありがとうございます(●´ω`●)。 ☆・:.,;*.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+`*:;,。・★ お散歩写真が溜まってきてしまったのでしばらくの間載せてみようと思います(゚∀゚;)。
// 見に来て下さいましてありがとうございますヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪。 ☆・:.,;*.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+`*:;,。・★ 3月中旬に菜の花を見に行ってきました。
// 見に来て下さいましてありがとうございます٩(๑>∀<๑)۶。 ☆・:.,;*.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+`*:;,。・★ …載せ忘れていたお散歩記事を見つけたので…載せてしまおうと思います…(;゚∇゚)。
神社の鎮守の森の入り口に踊子草が生えていた。 笠をかぶった踊り子が並んでいるように見えるから踊子草と言うらしい。 葉っぱをみればシソの仲間だなってわかる。 輪になって盆踊りを踊っている図、^-^ いっぽう、こちらは姫踊子草。 確かにお花の形が踊子草に似てる。 でも踊子草とちがって、外来種なんだって。 そして踊子草に比べると、ぐんとお花が小さい。 群生して咲いてた。 こちらはヒメオドリコソウに似ているけれど違う花、ホトケノザ この花もシソ科オドリコソウ属なので、どうやら踊子草の親戚みたい。 あ、でも春の七草のホトケノザはこれとは違うものなのだそう。 (コオニタビラコという花が七草のホトケノザのこ…
// 見に来て下さいましてありがとうございます(*˘︶˘*)。 ☆・:.,;*.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+`*:;,。・★ おかげさまで昨日の出張無事に終わりました。
日当たりのよい場所に咲くヒメオドリコソウ。 よく間違えられるのが、ホトケノザ。 知らないで歩くと踏みつぶしてしまいそう。 可愛いスミレです。 これは? こんなところにムスカリ? カントウタンポポ。 ヒメカンスゲ。 まるでブラシです。 こういう背が低い植物は、周囲の植物が大きく育って、日陰になってしまう前に花を咲かせようという戦略なんですね。
今日は暖かな一日。久しぶりの散歩に出かけて日差しを満喫。冬にも咲いていたホトケノザですけど、春の方が似合います。 Canon G7X MarkⅢ クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
こんにちは。あかねです。 今朝は雲一つない、爽やかな晴天! ベランダからちょこっと見える富士山は真っ白。 よく見ると、手前の山々にもうっすらと雪がみえています。 朝はやっぱりまだ寒い。 やっとの思いで布団から這い出して 空気がちょっと冷たいけど、午前中にお散歩に出かけました。 なんと。 いつのまにか白木蓮が咲き始めていました。 ちょっと感動。 もうそんな時期なのですね。 青空に映えて、きれいです。 道端にも春の草花が増えてきました。 見つけるとついついしゃがみこんで、写真を撮ってしまいます。 (この人、何やってるの?変なオバさん・・・とか思われてるかもね) カラスノエンドウ。 ホトケノザ。 オ…
12月3日の朝さんぽの後編です。冬に入って初めてホトケノザを見掛けて。 植物園のメタセコイヤの紅葉を背景に、わずかに残った柿の実を。 手前の枯草が冬の始まりを感じさせます。 前編でも同じようなタンクを撮りましたね。 川に沿うように紅葉が。 たまに撮るフェンス。 まだ薄っすらと朝焼け色が雲に残っていて。 白い雲に範囲が徐々に増えてきて。 道の駅に設置された灰皿で一服しながら、良く眺めている景色。 稲を刈り取った跡ですが、また伸びてきている感じ。 道の駅のレストランの屋外のテーブル。 川沿いのひときわ大きな木の紅葉。 植物園前の道を通って帰路へ。 この日の朝さんぽはここまで。 今日は2週間ぶりに朝…
街中には、色とりどりの花や実が結構、観察されました。植物栽培が好きな方が大勢いらっしゅるようです。この時期、やはりサザンカが、赤・白・ピンクと満開です。ヤツデ、ツワブキの花、ピラカンサ、クロガネモチの赤い実が目立ちました。今日の街中の自然の様子です。 (↑上の写真)いずれもサザンカ サザンカ(山茶花)はツバキ科ツバキ属。『APG牧野植物図鑑』などによると「四国、九州、琉球列島の日当たりの良い山地に生える常緑小高木。若枝、葉柄、葉裏の脈上に細毛があるのが特徴。花は、野生では白色だが園芸種には各種ある。山茶花の漢字を当てるが、漢名ではない」湯浅浩史著『花おりおり』によると「サザンカの名は江戸時代以…
春の七草をプランターに集めます。子どもたちは表示を見て、「は る の な な く さ……???」という感じ。「春は分かる?」「うん、はる なつ あき ふゆ だよね。」「七は?」「すうじの7。」「草は?」「くさ、わかる。」というやり取りをして、子どもたちは何となく理解したようでしたが…。5歳児が栽培中のカブの中から、小さなものを一つ抜いてきてもらいました。 次は畑に自生しているハコベ(ハコベラ)とペンペングサ(ナズナ)を探します。 ありましたね。次に探すのはセリです。 保育者が見つけたものと同じものを畑の中で探します。 葉っぱの形をよく見て、探していました。自信がなかったのか、においまで確かめた…
ハコベはうちの庭(というほどではなく、敷地の空きスペースというのがほんとう)ではめちゃくちゃ重宝していて、野菜より大事にしているかも。 ハコベが毎年出る場所に、葉物野菜をバラまきしておくとじわりじわりとハコベが育ててくれるので、元肥も追肥も何もやりません。 あと、ハコベが地温を若干でしょうが保ってくれますから、枯れません。 わたしが好きなのは、ハコベとシロザとアブラナ類、カタバミなどの雑草。ホトケノザとか、その他キク科も好き。 この好きさは、野菜を育ててくれるおっかさん的な意味で好きなのです。この雑草を使って、雑草の特性に添わせてを育ててもらうのがラク。 あくまでもわたしの根拠なきやり方なんだ…
現代の生活では、スーパーで購入する野菜や果物が日常的ですが、少し視点を変えて自然に目を向けてみませんか?私たちの身の回りには、食べられる野草がたくさん存在しています。 野草を食べることは、新鮮で栄養豊富な食材を手に入れるだけでなく、自然と触れ合いながら食の多様性を楽しむ素晴らしい方法です。ただし、野草には毒性を持つものもあるため、正しい知識を持って安全に楽しむことが重要です。 ここでは、初心者でも安心して始められるように、代表的な野草とその見分け方、収穫方法、そしておいしい調理法を詳しく紹介していきます。 自然の恵みを感じながら、日常の食卓に新しい彩りを加えてみましょう。野草の世界への第一歩を…
もう 疲れが取れなくて ヘトヘトだったけど 今日しか晴れないって 気象予報士が言うから 下見に行ってきました 朝靄 水蒸気が上がってすごく綺麗 鳥や虫に出会わなくなってきたので そちらを優先に探してみました 気温が上がってきて 鳥が良く鳴いています アオジ(ネットから拝借) ちょんと目の前に出てきたアオジ 餌を啄むのに夢中で わたしたちに気づきません しばらく眺めさせてもらいました ミヤマホオジロ(ネット画像) メジロ、ヒヨドリ、シジュウカラ、エナガ、コゲラ、ルリビタキなど いつものラインナップが、元気よく木の実や草の実を啄んでいました タテハモドキ 今日イチ綺麗だったのは タテハモドキの日向…
11月も今日を入れてあと4日、来週はもう12月。そんな中、我が家の畑ではこのやうな光景が、 ダイコンが順調に育っていて、年内にも収穫出来そうです(^O^) が、その隣では、ホトケノザが花を咲かせていて、養分を横取りしています(*^_^*) が、同時にタネを蒔いたインゲンですが、 タネを蒔く時期を間違えたようで、枯れ始めているのですが、 その後ろでは、1輪だけ花を咲かせていて、運が良ければ結実してくれるかも。そんな中、庭の奥にはこんなんが、 末っ子のトラ吉がまったりとしていますが、その前では、 小さなキクが赤い花を咲かせていて、 その隣では黄色のコギクも花を咲かせています。が、こないな所に植えた…
本日の日の出散歩、久しぶりにシギを見た! 朝日を浴びるコサギくん。 荒川も黄金に輝いていた! ホトケノザ・・・春に咲く花なのに、もう咲いている! 雲の中から丸い顔が出ていた! アオサギ先生は釣り堀に飛んで行ってしまった"(-""-)" 冬は色々な鳥たちが沢山来て嬉しいな♪
めっきり寒くなり、畑での作業にも、ウィンドブレーカーが必要になりました。 この時期、畑で咲いている花は少なくなり、ハーブのタイムやミント、ローズマリーが、申し訳程度に、花を咲かせているだけです。 一方、雑草は抜いても、直ぐに生えてきて、花を付けています。 1ヶ月程前に抜いたばかりですが、もう、目立つようになりました。 雑草で覆われる前に、また、雑草取りです。 タイム ミント ローズマリー シジミチョウが、羽を休めていました。 イヌタデ イヌビユ エノコログサ ナズナ ノゲシ ホトケノザ
これも春の花ですよね?! ホトケノザだと思うのですがボケちゃったのでしょうか? 始めて見る花を見つけました グーグルレンズさんに聞くと アメリカンブルーというヒルガオの親戚ですって。
葉っぱが分かるかい? ソテツくんは、のほほんと、していて、いい感じ。時々、思い出したように、葉っぱを伸ばしてくるんです。この夏、今までにない数の、葉っぱをつけたので、記念撮影しました。これが、動画だったら、面白かったかもしれないけど。私としては充分なので、溜まりに溜まった、FM西東京、鈴木雄大の君の場所プレイリストと共に、ご覧ください。 2024年9月1日O.A. 8、15日再放送分 I wish I knew how it would feel to be free / Nina Simone 空よ / 陣内大蔵 Man in the mirror / Michael Jackson トム・…
こんにちは。あかねです。 このところ休みというとお天気が悪かったのです。 冒頭の写真は昨日の様子。 木々の紅葉が少しくすんだように見えるのは 曇り空のせいだけじゃないかもしれないけど。 一転、今日は久しぶりの青空! 気温も夏日1歩手前の24℃まで上がりました。 今、会社でも家でもやることがあまりにも多すぎて 何が優先順位なのかもわからなくなっているような状況なのですが こんな日は 何を置いてもお散歩だ! とばかりに、近所の紅葉の様子などを見に出かけました。 近隣の今年の紅葉は、やはり全体的に色が少しくすんでいるようにみえます。 くすんでいるというか、色づく前に枯れてしまっているようなところもあ…
午前中、時々薄日が射したりして穏やかな曇り日になりました。 何となく頭が重くてスッキリしない・・・そこで午後1時半頃からウォーキングに出かけました。 歩けば何か良い出会いがある事を想像しながら・・・ 今日の田園風景です。 二番穂が実って黄色い田んぼが広がり、まるで秋の収穫前のような風景です。 今日も農道をテクテクと歩きました。 草地にマツヨイグサが1輪だけ咲いていました。 すぐ近くにホトケノザも咲いていました。 晩秋の野草の花はどこか寂しげに感じます。 その中でもオオジシバリが元気に咲いていました。 良く似た花にジシバリがあります。 黄色いビタミンカラーは元気をもらえますね。 農道の山際にマユ…
天気予報はずれて快晴の一日・・季節を間違えたホトケノザが咲いとる( ̄ ̄;)異常やな 11月も半ばというのに、ミツバチが頑張っとる( ̄ ̄;)異常やなっ この異常な温かさは、日曜まで続くとか( ̄ ̄;)で、来週は寒くなるって・・ホンマかっ まぁ、日差しは暑いけど日陰は、それなりに涼しいけどな・・ 冬鳥は、ちょっと来るのが早かったかと・・ 枯草を探してとまってるねんっ・・ で、今期お初のシロハラ と、季節に関係ないけど・・( ̄ ̄;)白い(黒の模様がない)スズメ あと・・( ̄ ̄;)言葉は出てこないっ(汗) コゲラとカンムリカイツブリ 上空を飛ぶハイタカ ちょびっと秋・・ HD PENTAX-D FA 1…
穏やかな朝にゃのら。😸いつものよぉに畦道散歩してたら霜月初旬に見かけたトライアングルの畑畝畝の上にビニールが敷かれ何やら作物が植えられてたど。桔梗のデルタが残されてたのは畑の持ち主の優しさかにゃ? 近くの休耕農地ではホトケノザの群生中からオーシャンブルーが一輪顔覗かせてただでにゃんショット。