仏の座、三階草、サンガイグサ シソ科オドリコソウ属 和名は仏像の蓮華座にに似ていることから 春の七草のホトケノザはキク科のコオニタビラコという別の草のことで、シソ科の方は食用にしない 秋に芽吹いて春に花を咲かせる越年草 :植物
漫画「ザッケン!」の第7話はホトケノザです。春の花ですね。 漫画では主人公の女子高生が薄紫の花をとり、根元から蜜を吸っています。「甘いっ♪」って。ふ~ん、東京の都立高校の部活がモデル、都会の子がそんなことを知ってるんだ。 春の畑でよく間違えるのがヒメオドリコソウ(▼)。アップにすればはっきりと違うのだけど。同じシソ科オドリコソウ属です。 さて名前の由来はご存じのように、葉の形が仏が座る蓮華座に似ているからですね。ですが(これもご存じの通り)春の七草のホトケノザではありません。七草粥に入れるのはコオニタビラコ(小鬼田平子)です(▼)。 地を這うように放射状に広がる葉っぱ(タンポポみたいに)が蓮華…
// 見に来て下さいましてありがとうございます(●´ω`●)。 ☆・:.,;*.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+`*:;,。・★ お散歩写真が溜まってきてしまったのでしばらくの間載せてみようと思います(゚∀゚;)。
// 見に来て下さいましてありがとうございますヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪。 ☆・:.,;*.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+`*:;,。・★ 3月中旬に菜の花を見に行ってきました。
// 見に来て下さいましてありがとうございます٩(๑>∀<๑)۶。 ☆・:.,;*.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+`*:;,。・★ …載せ忘れていたお散歩記事を見つけたので…載せてしまおうと思います…(;゚∇゚)。
神社の鎮守の森の入り口に踊子草が生えていた。 笠をかぶった踊り子が並んでいるように見えるから踊子草と言うらしい。 葉っぱをみればシソの仲間だなってわかる。 輪になって盆踊りを踊っている図、^-^ いっぽう、こちらは姫踊子草。 確かにお花の形が踊子草に似てる。 でも踊子草とちがって、外来種なんだって。 そして踊子草に比べると、ぐんとお花が小さい。 群生して咲いてた。 こちらはヒメオドリコソウに似ているけれど違う花、ホトケノザ この花もシソ科オドリコソウ属なので、どうやら踊子草の親戚みたい。 あ、でも春の七草のホトケノザはこれとは違うものなのだそう。 (コオニタビラコという花が七草のホトケノザのこ…
// 見に来て下さいましてありがとうございます(*˘︶˘*)。 ☆・:.,;*.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+`*:;,。・★ おかげさまで昨日の出張無事に終わりました。
日当たりのよい場所に咲くヒメオドリコソウ。 よく間違えられるのが、ホトケノザ。 知らないで歩くと踏みつぶしてしまいそう。 可愛いスミレです。 これは? こんなところにムスカリ? カントウタンポポ。 ヒメカンスゲ。 まるでブラシです。 こういう背が低い植物は、周囲の植物が大きく育って、日陰になってしまう前に花を咲かせようという戦略なんですね。
今日は暖かな一日。久しぶりの散歩に出かけて日差しを満喫。冬にも咲いていたホトケノザですけど、春の方が似合います。 Canon G7X MarkⅢ クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
こんにちは。あかねです。 今朝は雲一つない、爽やかな晴天! ベランダからちょこっと見える富士山は真っ白。 よく見ると、手前の山々にもうっすらと雪がみえています。 朝はやっぱりまだ寒い。 やっとの思いで布団から這い出して 空気がちょっと冷たいけど、午前中にお散歩に出かけました。 なんと。 いつのまにか白木蓮が咲き始めていました。 ちょっと感動。 もうそんな時期なのですね。 青空に映えて、きれいです。 道端にも春の草花が増えてきました。 見つけるとついついしゃがみこんで、写真を撮ってしまいます。 (この人、何やってるの?変なオバさん・・・とか思われてるかもね) カラスノエンドウ。 ホトケノザ。 オ…
ここんトコ、ずっと降り続く雨。 春を誘ってるのか、それにしてんしちくじぃのぉ。 虫ちゃんたち、啓蟄ちゅうてん這い出て来れんやん (^^;; 仕事始めと終わり、一息するいつもん河原。 足元にちょこんと土筆、はじめまして。 まださみぃー毎日やけど、めぐる季節。 こちらに、ひっそりホトケノザ。 春の七草、仏の座とは別もんち。 あの植物学者牧野富太郎さん、試しに食べたけどそぉーとー不味かったとか。 花言葉は、『 調和 』や『 輝く心 』など。 ワシは、『 小さな幸せ 』をチョイス。 そげ大袈裟な事は望まん、平穏に暮らしていければそれでいい。 追記 : 最近のスマホ、カメラ要らず。 若干ピンアマ、でんこ…
結構な頻度で色んな人に聞かれる。 付き合いが長い人には絶対言われるし、 知り合ったばかりでも私の事務所の推し遍歴を一通り聞いた人にはよく聞かれる。 というのも、 私の好みからして矢花は絶対にストライクゾーンのアイドルではないから みんな不思議に思っているらしい。 というかなんなら自分もよくわかっていない。 私はもともと可愛い女の子と綺麗なお姉さんにめろってるヲタク人生を10年近く続けていたのに、 髙橋海人くんのダンスに見惚れていきなりジャニヲタになり早3年弱くらい。 ちなみにかいちゃんのどこが好きかというと、ダンスと顔。 私の顔の好みは異常に分かりやすく、 髙橋海人、佐藤勝利、長尾謙杜、井上瑞…
2月24日。 隣の県に鳥を見に行った日記。その14。 干潟の鳥を満喫した後は蓮田のポイントへと。 オジロトウネンの越冬個体探しに。 コウノトリがいた。びっくりした。 おまけにヘラサギもいて。大きさの違いがよくわかる。 おなじみのコチドリ。 やっぱり近くに来ると撮影してしまうなあ。 ホトケノザ畑?にはタゲリ軍が満開。
こんにちは、音音です。 さて去年の冬から春にかけて、職場の子どもたちに春の七草を見せてあげるため、頑張って春の七草を全部育てていました。↓ togimarufriends.hatenablog.com 途中、ホトケノザのつもりで育てていた植物が実は近縁の別種だったり、生理障害で帯化して非常におぞましい見た目になったり色々しましたが、何とか全ての七草を展示することに成功。 するとね、まあその……欲が出てもっと揃えたくなるじゃないですか。理科には秋の七草も出てくるんですよ。ね。 ハギ、ススキ、キキョウ、ナデシコ、オミナエシ、クズ、フジバカマ。これぞ秋の七草。彼らが春の七草より難しい点は、春の七草に…
たぶん皆様がお読みになるのと同じくらいの速度でタイプしています。 私の数少ない特技のうちのひとつです。タイプミスも多いですが。 なので今回はかなり早口です。書きたいこと少ないかも、と思っていたけどそうでもなかった。 このあと個人的に書いているアナログ日記をまとめ書きします。なんでこんなに日記を書くの好きなんだ(毎日は書かないところに私の無精さがにじみ出ている)。*下書きがいっぱいあるのじゃ どのくらいぶりでしたっけ振りでした。 記事更新としては一週間ぶりらしいんですが、たぶんストックを調整してアップしたものなのでストックとしては7月に書いたものだったのかな。もう憶えていないです。すみません。 …
2月23日。 近所に鳥を見に行った日記。その3。最終回。 最後はここのアイドルが登場。 ヒバリ。可愛い。 ホトケノザとヒバリ。地味の競演。 ヒバリ。可愛いわ。 ヒバリ。ふっくらしている。ヒバリで遊べたのでそのあと帰宅。
和歌山の実家に滞在している。両親が年老いて家庭菜園の雑草取りもままならないようなので、私が雑草を取っている。今日、畑の畝にはびこっているツユクサを引き抜いてみると、根っこに白い1cm弱ほどの大きさの鱗茎のようなものを多数つけていた。 「ツユクサって根にも栄養を貯めるんだ。これだけ身近な植物なのに全く知らなかったな。確かにツユクサを根っこから抜くことってあんまりなかったからな。抜きそびれた鱗茎が発芽してくるだろうから厄介な雑草だな」などと、汗だくになりながら思っていた。 部屋に戻ってからネットで調べてみると、どうやらツユクサではないらしい。熱帯アジア原産のマルバツユクサであった。しかも、この白い…
この茶花総覧は、花の開花を基に四季に分けております。が、自然界の事ですので、竹を割ったように季節が分かれる訳でもありません。春に咲き始め、立夏を過ぎて梅雨の終わり頃に枯れるものや、又、北と南では、同じ花でも咲く時期が大きく異なって参ります。 一応、目安としては、立春~5月の立夏までを春、立夏~8月の立秋までを夏、立秋~11月の立冬までを秋、立冬~3月の立春までを冬と見て区別をしておりますが、その日付で花が劇的に入れ替わるかと言うと、その様な現象が起きない事は誰でもご存知です。 花の咲き始めから終わるまでの間、より長く咲いている期間がどちらの季節に偏っているかで、分ける季節を判断したり、花よりも…
草引きをする時、抜くのをとてもためらわれる小さな花たち。 つゆ草、オキザリス、タンポポ、ホトケノザ、・・・ シオンもそのひとつ。抜く花、残す花、選ぶのは私。
2024年6月4日に天王森泉公園で行われた生き物観察会。 田んぼから境川遊水地編です。 whispering-of-trees.hatenablog.jp whispering-of-trees.hatenablog.jp 植物 アレチハナガサ(荒地花笠) チチコグサの仲間 ハハコグサ(母子草) クスダマツメクサ(薬玉詰草) ニワゼキショウ(庭石菖) コバンソウ(小判草) ナヨクサフジ 昆虫 キアゲハ(黄揚羽) アメンボ(飴棒) キマダラカメムシ シロスジヒゲナガハナバチ(白筋髭長花蜂) モンキチョウ(紋黄蝶) 鳥 カルガモ コチドリ(小千鳥) オオヨシキリ ダイサギ ホオジロ ハクセキレイ …
花の素材サイト「こはるおとの写真工房」よりホトケノザの花の写真素材をご紹介します。素材は商用利用・商品化OK、PC壁紙などの個人利用も大歓迎です。 1920px(フルHD)対応 1枚300円、4000px(4K)対応 1枚400円になります。1度買えばすべての写真が使い放題の買い切りパックもあります。 ご利用の際は素材の利用規約をご覧ください。 ↓すべての写真一覧はこちら ホトケノザの写真素材 『ホトケノザ』購入はこちら 『ホトケノザ2』購入はこちら 『ホトケノザ3』購入はこちら
🌰🍉🍅🍎🍆🍈🌽🍏🍓🥕🥒🥔☀泉里農園ブログ🌻’24.5.29号🍓🍏🌽🍅🍉🍈🌰🌿🌾🌳🥜(毎月、最低1回発行) ↑カボチャとライ麦、オーツカボチャには白い防虫ネットをかけてはありますがだいぶ大きくなったのでまもなく取り外します。 カボチャ周りのライ麦とオーツ麦は、リビングマルチと言って、 生きた植物をマルチ(土面被覆)として栽培してます。 一般的な農法では、 マルチといえば黒いビニールを使用することが多いです。 しかし当園では、環境保全(温暖化、海洋汚染の防止、 自然生態系の保護)や土の劣化防止、 持続可能な農業推進のためにこのビニールマルチを一切使っており ません。( 玉ねぎ栽培などはこれを使うと…
2024年3月16日 八日市 鎌倉街道は雀の宮橋の先で、田んぼの広がる神川町八日市地区に入ります。田んぼの区画に沿って歩くので、旧道をトレースしてはいないと思いますが、やがて民家が集まる場所になります。ここから寄り道のために街道から反れて八高線の踏切を越えます。道は再び本庄市に入ります。保木野地区というところです。その先で「塙保己一旧宅」の標識に従って右折します。
5月18日監察記録 植物 アカバナユウゲショウ ウツギ(ウノハナ) ウラジロチチコグサ ハハコグサ オオアカバナ カモガヤ カラスノエンドウ キツネアザミ クサノオウ クワの実 ケキツネノボタン コオニタビラコ・・・春の七草(ホトケノザ) コヒルガオ コマツヨイグサ コメツブツメクサ サイハイラン ジャガイモ シロツメクサ ムラサキツメクサ スイカズラ スイバ雄花 雌花 セイヨウタンポポ トキワハゼ トチノキ ベニバナトチノキ ナワシロイチゴ ニワゼキショウ ノイバラ ノビルのムカゴ ノボロギク ハタケニラ バラハタマフシ・・・バラに付く虫こぶ ハルジオン ブタナ ヘビイチゴ実 ヤブヘビイチゴ…