ナデシコ目ナデシコ科ハコベ属の越年草の草植物の総称。繁縷・ハコベラ。 カルシウム豊富で、むかしはこの植物を灰にして歯磨きを作った。また食べられる野草である。
:植物
我が家にはホオミドリウロコインコのサンちゃんとモリちゃんがいます。 SNS上では、野草のハコベを食べている鳥さん達の投稿を見かけます。 私も、公園などで鳩がハコベを食べてるところを見かけたりします。 サンちゃんとモリちゃんのためにハコベを育てようと考えたのが1年前。 昨年入手したハコベの種を植えました。 100均で土やポットを買ってきて、種を撒き、窓辺に置きました。 1週間後、やっと1つ芽が出ました。 一つだけかぁ。これは育たないのかもと諦めつつありましたが、、 だんだん芽が出て、、 密集しすぎ!(>_<) いっぱい撒きすぎました。 貧弱に育ったハコベ。 サンちゃんとモリちゃんのサラダにトッピ…
今の季節、野草がワラワラで楽しい。 去年は、牧場の小さな小川沿いの水辺にガーリックマスタードが群生していたけれど、今年は生えていない。 ↓今年 ↓去年。ガーリックマスタードだらけ。 調べてみるとガーリックマスタードは2年草らしい。2年かけて成長する植物。 よく見たら、ガーリックマスタードのロゼッタがワラワラ生えてきて来てる。 これから2年かけて花を咲かせるのね。 おお、花を咲かせているガーリックマスタードちゃんがチョロチョロいるどー。いるんだなー、植物の世界でも。出番を間違えるうっかりさん。 ↓去年のガーリックマスタードの記事↓ fotheringay.hatenablog.com 今、そこの…
風が強め、良い天気です🌞 七十二候は『葦始めて生ず』です。 クリムソンクローバーの赤色が一際濃くなってきました。 マツバウンランと競って咲いています。 四季なりイチゴの実もついています😊 本日の作業前。 春菊の花🌼がきれい。ヨーロッパでは観賞用という話も納得です。 スズメノテッポウ! 昔は道端でよく見ましたが、最近ではなかなか見かけなくなりました。 風に揺れて、ピントが合わない、、、💦 ハコベです。コハコベでいいのかな? 一緒に写っている黄色の花は何だろう? こぼれ種で生えたカモミールが元気に咲いてます。 去年とは雲泥の差だなあ。 せっせと作業をしました。before との違いは? 答え・・・…
当ブログへご訪問頂き誠にありがとうございます。 昨日に続き、春めくアルペンロードの第3弾です。 本日の投稿は アルペンロードからの帰りがけに撮ったものです。 どちらかというと、身近に見ることができる花ですね。 ということで 第1弾や第2弾に比べると珍しさに欠けるかもしれません。 まあ、それは、人間が勝手に思っていることで 花は、どんな花であれ、一生懸命に咲いているのでしょうね。 それでは、先ずは、カントウタンポポです(だと思います)。 ‥総苞外片が反り返っていなかったので 次は、ヤマヤグルマギクだと思います。 ‥民家の奥にあり、近づくことができなかったので、遠くからの写真となりました。 さらに…
チロルチョコ 貰ったチロルチョコの袋の上を切り テーブルにそれらを放ち 一つずつ並べると アメリカンポップアートの様だった。 小さくて可愛い物が好きな私は カラフルな紙に包まれたチョコを写真に撮った。 今日は寒の戻り。 北風が冷たく 曇り空。 春だ 春だと表に出ると 意外な寒さに ネックウォーマーを取りに小屋に戻った。 野草はまだ咲かないが 小さなハコベの花と 黄蓮(オウレン)の 地味な花は咲き始め 私は そんな花たちを見て 小さく地味に感動した。
図書館に行った帰り、ふと思い立ってキャンプをする勇気が欲しくてデイキャンプに通っていた貯水池に久しぶりに行ってきました よくお昼ごはんを食べに1人で焚き火してました 何度も来て焚き火の練習したなぁ 友達が付き合ってくれたなぁ あの頃はとにかくひとりになりたかったんだよね 散策しました 1927年竣工のダム 今も稼働中 枯葉の上、春の妖精ビロードツリアブちゃんに遭遇💕 シロバナタンポポ満開 道々、野草を摘みました 春の若芽はどれも柔らかくて美味しいです ご飯作りました タネツケバナとシロバナタンポポの胡麻和え ノビルの卯の花あえ ハコベとカラスノエンドウの塩麹パスタ いちばん好きだったのは、タネ…
夢の実現に向かって! 長野県安曇野市穂高、北アルプスの裾野でブルーベリー観光農園を手作りしている村山昌夫です。趣味でブルーベリー栽培を始めて20年ほど、趣味が高じ十数年前から水田へ植え始め退職を期にブルーベリー観光農園として営業を始め、今年は節目の10年を迎えます。 最高品質のBBを作りたい、こんなBB園を作りたい、こんな物を作りたい‥‥。 BB栽培って面白く奥が深いなあ‥‥。 季節により、いろいろな顔を見せる安曇野を紹介したいなあ‥‥。 描いている夢の実現には、まだまだ途上。日々の小さな取り組みや思いをお伝えしたいなあ。 農園とともに成長していきたいなあ。 日々、進化していきたいなあ。 最高…
日中の気温が14℃と出ており、暖かい小春日和になりました。 午後1時頃から野草を探しながらウォーキングに出かけました。 最初に見つけたのがハコベです。 地面にへばりついて小さな花が咲いていました。 まだ咲き始めです。 人家の生け垣の外にヒメリュウキンカが咲き始めていました。 今日も気持ちの良い田園風景に出会いました。 道路の端の草地にヒメオドリコソウが2輪咲いているのを見つけました。 まだ咲き始めで、これはラッキーでした。 すぐ近くの草むらにテントウムシがおりました。 テントウムシの好物はアブラムシですが、まだその時期ではないのに何を食べているんでしょうね。 日当たりの良い草地にナズナが群生し…
こんにちは。あかねです。 今日は朝から雲一つない青空。 風もなく、穏やかな晴天です。 ということで、今日も早速お散歩です。 途中、ほのかな甘い香りが漂ってきたので、いつものコースからちょっと外れた道を行くと 梅がきれいに咲いている遊歩道にたどりつきました。 梅ってつぼみも花びらもまあるくて、かわいらしいですね。 こちらは紅い枝垂れ梅。 八重咲きでとってもきれいです。 スイセンも咲いてました。 そして今日は道端で、春の草花をたくさん見つけることができました。 タネツケバナ。 キュウリグサ。 ハコベ。 陽だまりでは早くもこんなお花たちが。 ホトケノザ。 そして。 オオイヌノフグリも! この小さな青…
いよいよ 春がやってきたと思う。 小屋の周りの木々の枝には 膨らんだ芽がほころび ハコベの花が咲いている。 雪の下でこの日を待っていた水仙も。 あちらこちらに 馬酔木の花も鈴なりに 山桜の小さな花は やっと咲き始め まだ散る気配はない。 山には コブシと山桜。 道の脇に群れて咲いている 八重のラッパ水仙。 蕾を10本手折り持ち帰る。 短く切り カップに挿し テーブルの真ん中に置いた。 私はテーブルに 花や果物の 黄色を置くのが好きだ。 狭い小屋の中が明るくなる。 夕方に 何種類かの花の種を蒔いた。 植物を育てるのが下手な私が蒔いた種。 芽を出してくれるだろうか。 冬の間 小屋の中でぐずぐずして…
www.youtube.com 귀 기울여 봐耳を傾けてみて 창문 너머로窓の向こうに 작게 움튼 별꽃들이 부르는 노래小さく芽生えた星の花(ハコベ)が歌う歌 들려오니聞こえる? 아주 오래전昔々 어린 별들이 살며시 내려 와서こんな星たちがそっと降ってきて 누군가를 기다렸대誰かを待ってたんだって 눈을 떠目を開けて 닫힌 문이 활짝 열리고 우리閉ざされた扉が ぱっと開いて私たちが 한 발 딛으면一歩踏み出すと 평범한 날이 특별하게 변할거야平凡な日が特別に変わるはずよ 노란 별이 자라는 세계黄色い星が育つ世界 여기 비밀의 뜰에 숨어있던この秘密の庭に隠れていた 짙은 어둠 속에…
台風2号による雨風はなかなかでしたね。我が家も6/2の風がすさまじかったので、ポットに蒔いていたものとトマトとベンジャミン一つは家の中に退避させました。 トマトを戻すときに気が付いたのですが…隣のプランターに芽が出ている? そしてそのプランターの上にあったのは、乾ききるまで放置していた小松菜の折れ曲がった枝です。 実がなった小松菜その後 見れば、既に種がパラパラと落ちちゃってた実もあるみたい。ということはこの芽が出たやつは小松菜でしょうか…。まあハコベとかカタバミという可能性もありますが…。 わかりませんが、もうこのプランターは小松菜用ということにします。そのうちちゃんと真ん中あたりに小松菜の…
にほんブログ村、登録しました。 クリックしていただけると嬉しいです。 是非よろしくお願い致します(ꈍᵕꈍ)♡。 // 見に来て下さいましてありがとうございます(●´ω`●)。 ☆・:.,;*.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+`*:;,。・★ 3月初旬から始めたハイドロカルチャーですが、容器が大きいと水をマメに替えにくいなぁと感じまして…。
ラジオスイス/クラシックスカルラッティ/ソナタロ短調K87🎹(ヒューバート・ハリー)おはようございます。☁📻嬉野茶。☕フルーツプロテイン(WPC塩VC重曹クエン酸スギナブルーベリーバナナ甘夏りんご)🍇🍌🍊🍎 pic.twitter.com/UJyZ85UVDp — りなも@mix (@shin16_dynamo) 2023年5月29日 実用車で小2時間VD3補給。⛅️🚴♂️学芸大のドトールで一服。「実践理性批判2巻」を77ページまで読んだ。📘「正直な人は、道徳法則に照らして、嘘をつく人々は尊敬に値しないことを認識する」「原因性は単に現象に属し、自由は物自体としての存在者に属する」😀😀 pic…
ラジオスイス/クラシックアナトーリ・リャードフ/舟唄嬰ヘ長調Op.44🎹(田部京子)おはようございます。🌧️📻番茶。☕フルーツプロテイン(WPC塩VC重曹クエン酸スギナブルーベリーバナナ甘夏りんご)🍇🍌🍊🍎 pic.twitter.com/ojqr81MUqq — りなも@mix (@shin16_dynamo) 2023年5月28日 雨なので祐天寺に歩いて行っただけ。🌧️ドトールで一服。「実践理性批判2巻」を60ページまで読んだ。「病める心に飲みやすい薬を与え、この薬で自然的な活力が増したとしても、道徳的な生は救いようもなく消滅してしまうだろう」石屋のクズリは毒。😀 pic.twitter.…
最近のボルト君↓ 相変わらず寝てばかりです。 なかなか起きている姿に遭遇できません・・・。 顔を見ても特に具合が悪そうだとかはないのですが とにかくずーっと寝ています・・・ 寝る子は育つ・・・? 今朝体重測定をしたら33.2gになっていました! 飼育5日目:32.4g 飼育9日目:33.9g 飼育19日目:31.7g 今日(飼育27日目):33.2g 購入したお店でアドバイスを受け、 食事をリクガメフードをメインに与えるようになり この一週間で少し体重が増えました。 最近は、 自家栽培の小松菜やモロヘイヤの新芽、 順調に育ってきているクローバー、 オンラインで購入したハコベやスーパーで購入した…
ラジオスイス/クラシックヴァーツラフ・ピフル/交響曲ト長調🎼(マティアス・バーメルト指揮ロンドン・モーツァルト・プレイヤーズ)おはようございます。☀📻大紅袍。☕フルーツプロテイン(WPC塩VC重曹クエン酸スギナブルーベリーバナナ甘夏りんご)🍇🍌🍊🍎 pic.twitter.com/NKFOs3tyU5 — りなも@mix (@shin16_dynamo) 2023年5月26日 実用車で小一時間VD3補給。☀️🚴♂️祐天寺のドトールで一服。「実践理性批判2巻」を24ページまで読んだ。📘「心の傾き(自己愛・自負)は道徳法則によって毀損される」道徳法則はすべての人を謙虚にする。😀 pic.twit…
いい天気に誘われて、金曜日は高尾山へ。 昔のブログを見たら2021年4月以来の高尾山。あのときはコロナ禍でどこにも行けなくなってから1年目ぐらいで、そろそろ山登りもいいかなと手ごろな高尾山に登ったのだった。 それから2年。平日だからすいてるだろうと思ったら、さすがミシュラン三つ星の山。それでなくても昔から都民に親しまれた山だけに、小学校や保育園の遠足、大学の新歓らしいグループ、若い女性数10人のグループ、それに外国人観光客などでにぎわっていた。 ただし、混んでるのはメインの1号路で、そのほかのルートは比較的すいている。 前回と同じ6号路を行く。「森と水」がテーマという「びわ滝コース(3・3㎞)…
ラジオスイス/クラシックプレイエル/交響曲ヘ長調🎼(ルカ・ビッゾゼロ指揮パドヴァ・ヴェネト管弦楽団)おはようございます。☀📻知覧茶。☕フルーツプロテイン(WPC塩VC重曹クエン酸スギナブルーベリーバナナ甘夏りんご)🍇🍌🍊🍎 pic.twitter.com/9f4jUKGiHv — りなも@mix (@shin16_dynamo) 2023年5月25日 実用車で小一時間VD3補給。⛅️🚴♂️祐天寺のドトールで一服。「実践理性批判1巻」読了。経験主義と神秘主義を道徳法則に持ち込むことによって人間を堕落させる。一神教もカルトも国家も全部ダメなわけ。😀😀 pic.twitter.com/XaBGKA…
ラジオスイス/クラシックブルッフ/歌劇「冗談、狡猾さと復讐」序曲🎼(トーマス・レスナー指揮ビール交響楽団)おはようございます。☀📻班章。☕フルーツプロテイン(WPC塩VC重曹クエン酸スギナブルーベリーバナナ甘夏りんご)🍇🍌🍊🍎 pic.twitter.com/QVUgQvNrzi — りなも@mix (@shin16_dynamo) 2023年5月24日 実用車で小2時間VD3補給。⛅️🚴♂️五反田のベローチェで一服。「実践理性批判1巻」を328ページまで読んだ。📘「自然の国と、目的に適った国の秩序が幸福をもたらしてくれるという期待は見込めない」村作りはうまくいかない。😀😀 pic.twit…
モーセは、岩に水を出すように命じなさいとの神の指示を受けましたが、指示通りにしませんでした。杖で岩をたたきました。いくら神の命令とはいえ、岩に命じて水を出すなんて、ためらう気持ちがモーセに生じました。モーセは神の素晴らしさを示すことに失敗し、これが汚点となり、約束の地に入ることはできませんでした。 モーセの後継者として選ばれたのがヨシュアです。ヨシュアはイスラエルの民を率いて、神が与えるとされた約束の地に向かいます。 神はこのヨシュアに語ります。 ヨシュア 1:2わたしの僕モーセは死んだ。今、あなたはこの民すべてと共に立ってヨルダン川を渡り、わたしがイスラエルの人々に与えようとしている土地に行…
ラジオスイス/クラシックメンデルスゾーン/歌の翼にOp.34-2🎹(レスリー・ハワード)おはようございます。☀📻嬉野茶。☕フルーツプロテイン(WPC塩VC重曹クエン酸スギナブルーベリーバナナ甘夏りんご)🍇🍌🍊🍎 pic.twitter.com/xxf6iPCXGd — りなも@mix (@shin16_dynamo) 2023年5月23日 実用車で小2時間VD3補給。☀️🚴♂️ベローチェで一服。「実践理性批判1巻」を294ページまで読んだ。📘カントは旧約聖書の嫉妬深い神を念頭に「これは権力や復讐欲といった観念と結びついた特性であり、こうした特性を道徳の体系の根拠」とすることは不可能であると指…
5月20日監察記録 植物 アカバナユウゲショウ アメリカフウロ ウシハコベ ウツギ(卯の花) ギシギシ・・・スイバに似ている スイバ・・・ギシギシに似ている キショウブ キツネアザミ キュウリグサ クサノオウ ケキツネノボタン ゲンゲ(レンゲ) コスモス コセンダングサ コヒルガオ コメツブツメクサ 笹の結実・・・笹藪は枯れているように見える サルトリイバラの実 ショカツサイ(オオアラセイトウ・ムラサキハナナ・ハナダイコン) シロツメクサ ムラサキツメクサ スイカズラ・・・忍冬(漢方薬) スカシタゴボウ セイヨウタンポポ センダン トウダイグサ トキワハゼ ナワシロイチゴ ナンテンハギ ノジシ…
6月17日(土)から開園します こだわりの無農薬栽培 2009年に苗を植え始めてから無農薬栽培です。また、農園の周囲を高さ2mの4㎜ネットで囲み、周辺の農地から農薬の飛散防止をしています。 自然栽培 自然の仕組み(BBに共生している菌根菌<ERM菌>)を活かし硫黄粉や化学肥料・有機肥料は一切使わず自然栽培を実現しています。自然なブルーベリーをお楽しみ下さい。 2系統、42品種を栽培 ハイブッシュ系23品種約1710株、ラビットアイ系19品種約690株を地植えとポットで品質にこだわって栽培しています。いろいろな品種の食味の違いが楽しめます。 6月中旬から9月初旬まで営業(予定) 6月中旬から8月…