便秘の原因の3タイプ 新年第一回のテーマは便秘。大変な便秘が簡単に解消するというのである。 まずは便秘の原因について3分類している。1つ目は大腸通過遅延型。これは便が大腸を通過するのに時間がかかり、そのために水分が少ないカチカチの便になってしまって便秘になるというもの。これには水溶性食物繊維をとることが有効である。 2つ目は排便困難型。これは直腸まで便は来ているものの、恥骨直腸筋が直腸を締め付けるせいで排便が出来ないというもの。これの対策は前屈みの姿勢をとることで恥骨直腸筋を緩めるということになる。 そして3つ目が今回の主題なんだが、これは過敏性腸症候群。一般的に過敏性腸症候群は下痢を連想する…