今週の研修は「JAおきなわ東支部女性部」による味噌づくりに、研修生も参加することだった。 月曜日:洗米作業。今でも米というものは「研ぐ」必要があるかどうか分からないが、 とにかくたくさんの米を研いだ。洗うのではなく、研いだ。何年振り? でも作業はこれだけだから、30分で終了。 火曜日:米を蒸す⇒冷ます⇒酵母をパラパラっと入れてねかせる。1時間半の研修。 水曜日:昨日ねかせた米を”だま”にならないようにばらばらにする。 一方で大豆を水に浸しておく。30分の研修。 木曜日:大豆とお米を混ぜたものをミンチに掛ける。 そして、空気を抜くために団子にし(左下の写真)その後、 巨大なタッパーの中にいれて、…