先週のお寺です。イチョウもモミジも葉を落としました。 枝が軽くなったので、今年度のお寺の事業計画に入っていたイチョウの刈り込みを行いました。前回の剪定は2009年なので、もう12年になります。まずは、梯子を掛けます。 上に登っての作業(もちろん私ではありません)。 総代さんや地元の方にお願いしました。二日がかりで、きれいサッパリ。 しばらく黄葉はお預けですが、イチョウは強いので、また元気な枝を伸ばしてくれるでしょう。ちなみに、このイチョウは、大正4年(1915)3月吉日に奉納いただいたものです。お寺に来てから106年になります。私が子供の頃に、このイチョウに雷が落ちたことがあります。幸い火事に…